PROPELLA BBS LOG 2002
仕事納め 投稿者:山宮
投稿日:2002-12-28 22:48:52
徹夜明けでかなりモウロウとしています(さすがに完徹は出来ませんでした)
今日でやっと仕事納め、精神的にはボロボロですが、なんとか年を越せそうです。
自分ではかなりサボるの得意な方だと思うのですが、今年はサボりきれないくらい
仕事が多くて常に綱渡り状態だった。う−んこんな目に遭うのは要領が悪いのか。。。
今晩は脳を休ませて、明日から言語ゲーム関連にやっと集中できます。
みんなお正月は実家に帰りますか?子供が2人もいたら賑やかだろうな。
うちも弟に子供が出来たらしいです。自分が相変わらず浮世離れているので(米原氏は同類か?)
代わりに弟が親孝行してくれてありがたいです。
唯ちゃんのような仕事も、福祉関係に入るのですか? 僕はずっと障害者や
お年より等の社会的弱者と関わらないまま生活しているので、家におばあさんが
いる人とかと比べて自分の物の見方が偏ってしまっているんじゃないかと
心配になる事があります。唯ちゃんが仕事で考えが変わった所があったり
したら教えてください。
石山 唯 さん 投稿者:米原敬太郎
投稿日:2002-12-27 14:25:37
2児のパパかあ。周りに段々パパが増える。
ようごがっこう 投稿者:ゆい
投稿日:2002-12-26 00:17:19
まいにちがっこうたのしいよ
みんなでいっしょに「ぼくのみっくすじゅーす」とか「くじらのとけい」とか
うたってます。ぼくもこどもにもどったきぶんで・・・とてもすなおになりました
って感じですね。
前に行ってた男子中学校とかでは、生徒に「うっさいんじゃ」とか
「美術なんかおもんないわ」とかいわれて、
時々きれて怒鳴り散らしていましたがいましたが
養護学校では、高2を教えてるんだけど、能力的にはだいたい2歳から
高い子で中2〜3くらい、みんな素直なのでストレスはたまりません。
生徒のおかげで、先生である僕が素直で純粋でやさしい気持ちになれます。
美術の授業ですが、多くの子はとても楽しんでやってます。すごく熱心です。
でも小中の頃に障害のない子にいじめられたり、へただへただと言われてきたので
委縮してしまってる子が結構います。
能力の高い生徒の中には、一般校(ヘンな言い方ですね)の生徒と同じように
「オモンナイ」とか「何つくったらいいかわからん」という子もいます。
そんな苦手意識を持ってる子らに、どうおもしろいと思わせるか
にこだわって授業をしてます。
僕自身、ずっと苦手意識を持ってたので・・・
よく「障害児はすごい才能をもってて、素晴らしい作品ばかりつくる」
なんて言われますが、実際に教えていると
それって結構うわべだけのような感じがする。
確かに僕らから見ると、めっちゃオモロイもんを持ってるんだけど
当の本人は、全然そんなこと思ってやしなかったり
逆にコンプレックスを持ってたり・・・
好きで好きで楽しめる子や、ポジティヴに「こんなん描きたい」といって
表現できる子は、そのまま伸ばしてあげたいと思うんだけど
実際にはそういう子ばかりではありません。
まあ学校はこんな感じです。
作品のこと。僕のも言語ゲームです。
やっとこさ言語学なんぞの本を読みはじめたとこです。
あまりに難しいので、うほうほうなっております。
イチハラヒロコさんなんかよりは数段オモロイこと考えてると
勝手に思い込んでおります。
あとは何とか時間をつくってつくるのみ。
お互い頑張りましょう!!!
吉野家 投稿者:やまみや
投稿日:2002-12-25 01:43:55
唯ちゃんお久しぶり!僕の友達で他にも養護学校行ってるのいましたが、
唯ちゃんの学校はどんな感じですか?友達は養護学校は割と美術教育に力を
入れているところが多いのでやりがいがあると言ってました。
2児のパパで、落ち着いているなんてうらやましい!僕なんかまだ一人暮らしで、
今日なんかクリスマスなのにお初天神の吉野家に行ってきました!
なんで吉野家かというと、とあるサイトのイベント(?)だったのですが、すごい
人だかりだった。うーん僕ぐらいが最年長だったんじゃないかなー。
来年こそはもう少し大人らしい事しないと。。。
やまみーお久しぶり! 投稿者:石山 唯
投稿日:2002-12-25 00:02:30
ふと思い立って、10ヶ月ぶりにのぞいてみました。
なんか壮大なことやってそうですね。僕には全くわからんのですが・・・
4月から大阪市の公務員になりました。
養護学校で美術の先生をやってます。
毎日うんうんうなりながら授業のことを考えつつ
作品のことをふひょふひょ考える日々・・・
すっかり落ち着いてしまって、2児のパパです。
華はないけど、ささやかに幸せを感じつつ
地道に純粋に生きてます。
また、なんぞあれば報告します。
お互い頑張りましょう!
言語ゲーム進捗状況 投稿者:やまみや
投稿日:2002-12-20 02:51:34
あまり何も書かないと忘れられてしまうので、裏でやってる言語ゲームの事も
書きます。最初結構壮大な計画で始めたのですが、きりが無くても困るので
今は小目標を立てて作っています。
1) 絵文字を使ってプログラムを出来る。
2) 音楽言語。
アイコンでプログラムを書けるソフトはたくさんありますが、僕のはフリーハンド
で書いた絵に意味をもたせる事を考えています。アイコンのプログラムも意外と
読むの大変なのですが、手書きの絵文字なら細かいニュアンス(コメントに相当
するもの)も表現できるので、面白いんじゃないかと思っています。
音楽は、たとえばジャズのコードみたいな論理的できれいな物をわかりやすく
表現する方法を考えています。他にも、編物の編み方なんかも表現できると思っています。
盆栽カレンダー 投稿者:米原敬太郎
投稿日:2002-12-11 18:15:30
日本一の盆栽カレンダーを作ったどうこうと、以前書き込みましたが、
全国カレンダー展という、カレンダーの全国大会で無事、入選しました。
展覧会の告知ってほどでもないけど、
よろしければ会場に足をお運びください。
第54回全国カレンダー展 入選!!
東京会場
東京銀座画廊美術館 銀座メルサ7階
<銀座伊東屋隣>
平成14年12月24日(火)〜26日(木)
午前10時〜午後6時
大阪会場
大阪マーチャンダイズ・マート
<大阪天満橋>
平成14年12月24日(火)〜26日(木)
午前9時〜午後5時
紅茶?チャイ? 投稿者:kobatti
投稿日:2002-11-22 23:49:36
>香料を入れないチャイ。それってただのミルクティーじゃないの?!
いや、そーでもないよ。
コップ半分のお水に紅茶の葉っぱ入れて5分くらいぐつぐつ煮立たせて、
その後にコップ半分の牛乳いれて2,3分そのまま煮立たせてお砂糖いれて
飲むと全然紅茶と味が違うんだってば。体の芯から温まるよ。
それにガラムマサラ?だったかやシナモンの香料を入れるともっと味がいいらしいよ。
できた! 投稿者:山宮
投稿日:2002-11-22 00:06:21
香料を入れないチャイ。それってただのミルクティーじゃないの?!
最近チャイを飲むような所行ってないなー。出歩くの夜だとお茶よりお酒に
なってしまう。。。単なる紅茶なら最近ガブ飲みしています。本当は
ちゃんとしたのも飲みたいのだけど、面倒なのでいつもティーバッグです。
関係ないけど、さっき仕事上の悩みが一つ解決して、出来た!と大喜びです。
しょうもない事だけど、WEBシステムの UI にドラッグ&ドロップを
使いたいと言うお客さんがいて、安請け合いをしたは良いもののめっちゃ
大変だった!「ドラッグ」は簡単だけど、「ドロップ」は難しいんですよ!!
いまどきこんな事で悩むとは。。。業務向けなので自慢できないのが残念です。
京都いいねー。 投稿者:kobatti
投稿日:2002-11-17 02:05:15
会社の人が京都に遊びにいったらなんかすごい人だったって言ってた。
紅葉がきれいでうらやましいね。
谷本君とか三木君とか、今なにやってるの?
最近、チャイにはまってるんだけど、家で作るとあんまりうまくないのは
香料を入れてないからかな?スタバとかでも最近チャイが入って
チャイブームなヨカン???
紅葉 投稿者:山宮
投稿日:2002-11-16 20:27:49
比叡山に行く。
友人の谷本研氏がまたまたペナントの展覧会をやると言うのだ。
しかもロープウェイの駅の2階で。
何でこんなところで?!
と、しぶしぶ坂道を歩き、ロープウェイに乗る。
うーむ。ロープウェイはやはり良い。安っぽいBGMや歴史解説、
年配層の多い乗客の笑顔。上に登るにつれて盛り上がる高揚感。
そして、頂上で待ち受けるペナント達。
ペナントというと、かつてはどの部屋の片隅にも忘れ去られたようにあった
物だけど、こうして見晴らしの良い場所で一望するのもおつなものです。
正しい休日の過ごし方をした気分でした。
http://www.seian.ac.jp/event/pennant/index.html
図鑑 投稿者:山宮
投稿日:2002-11-15 00:45:59
初めてカラオケバー?に行きました!
と言うか、そこにカラオケがあるという事は全然知らなくて、静かに飲める
店を探してたどり着き、確かに11時くらいまでは落ち着いた渋い店だったん
だけど突然横のおっさんが歌いだしたんです!どうもその頃には僕も
アルコールが回っていたらしく勧められるままに歌ってしまって気づいたら
終電なんてとっくに無く、始発で帰って始業まで会社で寝ました(3時間)
いやー不覚不覚。たぶん今日はアルコール臭かったはずだけど、同僚には
ばれてないみたいです。
そうか!だから胡散「臭い」って言うのか!確かに匂いは自分で分かりづらい
からねーうまい事いうねーこばっち。
泣き声の図鑑は知らないです。僕も以前鳥や花を覚えようとチャレンジした
事があったのですが、挫折しました。子供の頃は虫の名前とかめっちゃ
覚えたのに大きくなったらそういう能力なくなっちゃいました。
明日は健康診断です。身長伸びてますように!
胡散臭 投稿者:こばっち
投稿日:2002-11-14 19:54:33
そりゃァ、自分が、ある集団や組織を客観的にみてるからでしょう。
自分がそのものになっちまえば胡散臭はかんじなくなるはずだよ。(笑)
トイレだって自分がうんちしたあとはそんなに臭いと思わないけど、
他人の後はすっごい臭いと思うのと同じかな?とか、、、え?例え違うって?
今日は山の中を歩いていました。 投稿者:i-my-me
投稿日:2002-11-10 22:41:55
>宗教や団体でブロックするのも適度な距離を持つためと考えたら
>それ自体悪い事じゃないでしょう。でもなんで胡散臭くなるんでしょう?
なんで胡散臭くなるかという理由の一つは、既にやまみやさんが
02/11/03 00:15:30に書いてはるやないですか。違うかなあ。違ってたら
ごめんやす。
全然話が違うけど、鳴き声からなんていう名前の鳥なのかわかる図鑑て
どこにあるか、どなたかご存じですか。
今日山の中で何種類もの違った鳥の鳴き声を聴いてたもんで、気になって。
別に野鳥観察に興味があるわけやなかったんですけど。
http://www.imyme.de.vu/
re: マン盆栽 投稿者:やまみや
投稿日:2002-11-10 21:46:14
あーこれ本屋の立ち読みで見たことあります。
影響を受けて真似してるひとが居るのがすごいね。
貧弱な松でも良いなら僕もやってみようかな。
僕の会社にもヤクザと創価学会のゴシップが大好きなやつがいて、いろいろ
聞くのだけど、それで生活が出来るならそういう道もありではないですか。
江戸時代の地方都市に独自の文化が花開いたのは中央との距離があったからと
言いますが、宗教や団体でブロックするのも適度な距離を持つためと考えたら
それ自体悪い事じゃないでしょう。でもなんで胡散臭くなるんでしょう?
マン盆栽 投稿者:kobatti
投稿日:2002-11-08 22:23:26
盆栽もいいんだけど、マン盆栽っていいアイデアだなとか思って
最近気に入ってるんだよね。
http://www23.tok2.com/home/sanep/
ま、こんなの知的所有権とってどすんだって感じだけどね。
芸術家としてお金持ちになるには創価学会員になるか?団体に所属するか?
お茶とかお花とか(お花の世界は恐ろしいほど)のお稽古の流派に属する
か?そういう閉鎖的な人間関係の中でのみ価値を高くしていくしかないと思う。
そのサイアクでサイゼンな見本が北朝鮮の社会?構造だったりして。(笑)
優しい時間 投稿者:内田上爾
投稿日:2002-11-08 01:59:10
君と優しい時間を
僕の家
ああいい気持ちだ
飛んでるような気持ちになって 僕達
この酒を飲んでしまおう
二人で飲み干そう
僕は君の質問に答えないで
歌を唄ってやる
僕と優しい時間を
コンビニ遠い僕の家
そうだ美味しいフルーツがあったから
二人で戴くとしよう
人々は今寝てるよ
僕と君は甘く遊ぼう
君は僕の怖い話聞こうとしないで
布団に潜り込んだ
どうか優しい時間を
二人で寝ようね 深く・・・
http://homepage1.nifty.com/miakashi/
盆栽 投稿者:米原敬太郎
投稿日:2002-11-06 01:42:03
行きますよ。時間が合うなら、ご一緒しませんか?っていっても、
僕の方が土日祝に仕事して、平日休みというか、仕事がない時休みなので、
合いそうにないですけど・・・。
実は、去年、大観展(盆栽展)の帰り、某ギャラリーに寄ったのですが、
ちょっとショックでした。
盆栽と共に愛でられたものに、水石と呼ばれる自然石を鑑賞する文化があるとかで、
その水石なるものも多数展示してあったあとに、
某ギャラリーの現代美術なるものの自然石を見ると、
時代を経たものの持つ力の差を感じてしまいました。
古典とは過去の古いものではなく、古くならないものという意味とするなら、
そういう作品を生むことを目指したいものです。ってキレイゴト?
なんにせよ、行って損はしないと思いますよ。
それと、盆栽カレンダー作りました。
近日中に僕のサイトでも販売しようと思うのですが、
大観展の販売ブースにもあるはずです。
盆栽カレンダーもいっぱいあると思いますが、
僕が作ったのは一番かっこいいカレンダーです。
ぜひほんまもんの盆栽は高いので、
カレンダーを買ってください。
自宅サーバー 投稿者:やまみや
投稿日:2002-11-06 01:39:53
ひー寒いねー
寒さに負けず、日本橋で中古のノートパソコンを3万円で買いました!
何に使うのかと言うと、今ハヤリの自宅サーバーです。
自宅サーバーというのは、簡単に言うと家のパソコンをつけっぱなしに
して、外から誰かが入って来れるように招待しようと言うものです。
普通のプロバイダのホームページだと、色々制限があって出来ない事も
やりたい放題できるのが面白いし、寝る前にハードディスクが小さく
カリカリ言うのを聞くのも楽しいです。と言う訳でアドレスはこちら。
http://www.languagegame.org:8080/propella
私は思いっきり不健康でぇ〜すヽ(´ー`)ノ 投稿者:i-my-me
投稿日:2002-11-03 22:13:19
>十九はたちの夢としてはすごく健康的な夢です。
今の日本においての世間一般の尺度ではかれば、
そうだと思います。
私の尺度は違うけど。私は生きてりゃいいんで。
生きてお絵描きして食って寝てりゃいい。
まあ私にとって今のところ世の中の諸問題に
ついて心身ともに健康的といえるのは、ワーク
シェアリングがうまくいってほしいということです。
それに比べれば「ぼろ儲け」なんてどうでもいいことです。
私は学生の頃、匿名性について色々考えたんです。
匿名の人々も、何かをやっているということに
目を向けたかったんです。匿名でない人の活動
よりもそっちに興味があった(匿名でない人の活動は、
必ずほかの誰かが広めてくれるんで、私がわざわざ
目を向けなくても自然に情報が入ってくるから)。
そして私もなるべく何をやるにしても匿名でやり
たかった。こそこそしていたかったんです(笑)
だから2ちゃんねるのアスキーアートも、私が
学生時代の頃に知っていたなら、多分シンパシーを
感じていたでしょうね。アスキーアートの作り手に
とってはキーボードで入力する文字記号が画材な
わけで、なんだ単に画材が違うだけで私と一緒じゃん、
と思うだけだったでしょう。
ただ、今は山宮さんが不気味だと思うのもわかります。
私は1995年に起こった大きな出来事を通して、匿名
で何かを行うことが、私が思っていた以上に重大な
影響を及ぼすことを知って、当時はそれが無責任で
悪いことのように思えて、仕方なく制作活動において
名前を出したんですけど。
まあ、名前出してもやってることは大して変わんな
かったですが。私はそんな大物ちゃうし(笑)
さて話はかわって。
最近わずかな時間を見つけてギャラリーに行くと、
結構連絡先にメールアドレスを書いてくれる人が
増えてきて、嬉しいです。家でゆっくりと思い
出しながら感想を書いて送ります。返事が来たら
もっと嬉しいです。それが創作活動と共に今の
主な楽しみかな。いや、これは創作活動のうちですね。
http://www.imyme.de.vu/
盆栽 投稿者:山宮
投稿日:2002-11-03 00:20:33
返事忘れてたけど盆栽いいっすねー。
日当たりが悪いのでもう育てるのはあきらめたのですが、鑑賞はしたいです。
米原氏は行かれるんですか?
今日の雑談です。 投稿者:山宮
投稿日:2002-11-03 00:15:30
僕が大学で非常勤講師をしていた時のある合評で、学生達に、
なぜ美術をやっているのか?
という質問をするというシーンがありました。その時に一人、
「大家になってぼろ儲けをしたい。」
と言ったのがいて、大変関心したのです。みんなの内心の夢としてはもちろん
あるんだけど、授業で言ってのけるのは初めて聞いた。
確かにぼろ儲けとまでは行かなくても学生の目から見てると確かに
教授たちは大金持ちに見えるし、十九はたちの夢としてはすごく健康的な
夢です。もしも歯車がまだ噛み合ってたら僕もまだそんな夢を持ちつづけて
いたかも知れない。
詐欺って簡単に書いたけど、結構考えると難しいね。
今ガンダムブームのようで(うちの会社だけか?)、コンビニに行くと
たいていガンダム関連の書籍が置いてある。じゃあ、ガンダムって
他と比べて20年も語り継がれるようなすごいアニメかというと、
マイナーでもガンダム程度のクオリティのアニメなら沢山あると思います。
となるとガンダムの持つ価値のうち、ガンダム自体の価値よりも
ガンダムファンやマーケット担当者によって作られた部分。集団的な
熱気のような部分が相当あると思います。
つまりこれがコンテキストの持つ価値。詐欺にもなりうる諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
いまさらながら「複製技術時代の芸術作品」を読んでいます。
複製時代以前において、彫刻はお寺の奥深くに隠されていてもそこに
居るだけでアウラを持っていたわけだけど、今はそれが無いという話です。
僕らのやってるインターネットというのはその極限で、情報が遍在する
状態を作ろうと言うものだけれど、それって複製時代以前に逆戻りして
居るのではないかとたまに思う事があります。
プログラムは完全にコピーできるので全てがオリジナルであり、
一つしかないと見なす事が出来ます。コピーとオリジナルの見分けが
付かないので、コピーする事が不可能だとも言える。
2チャンネルのアスキーアートに言い知れぬ不気味さを覚えるのも同じです。
それが、何処にでもある物なのに、誰が作った物でも何処にある物でも
無く、オリジナルを探す事もコピーを作る事も出来ない。
これってお寺の中の見えない仏像となんか似てませんか?
美術って、ビジネスになると思ってた。 投稿者:米原敬太郎
投稿日:2002-10-31 02:39:50
お久しぶりです。
だって、高級納税者番付で、日本画の大先生とか、ごっつう儲けてるから。
まあ、むつかしいけど、どんな団体にしても個人にしても、それぞれの本人次第なんだろう。
ところで、山宮さん、盆栽への興味はいまだお持ちですか?
11月の末に、京都の岡崎、都メッセで、大観展という盆栽の大きな展覧会がありますよ。
ビジネス 投稿者:kobatti
投稿日:2002-10-28 01:15:18
>美術がビジネスにならないのは、美術のレベルが低いか、社会の成熟度が
足りないのかどちらかが考えられます。
それはいえるね。
でも、最近美術品を買うことに関しては金持ちに買わせることが重要だと
思うから、あんまりヘタに一般人に普及とかいうのにカナリ反対な気持ちが
芽生えてきています。
最近企業で大事にされてるブランド的価値の重要性ってことね。
>角煮が乗ったクレープ
うまそう!銀座にお米ギャラリーってのがあって、そこではお米の粉で
クレープ作ってるんだけど、そういうメニューはなくて、案外角煮って
甘いし、いけるような気がする。(照り焼き系)
布団と本屋と詐欺師。 投稿者:i-my-me
投稿日:2002-10-27 21:26:47
夏休みに海へ行ったら、海ぞいに住んでいる人は洗濯物を海のすぐそば
(せいぜい2〜3mしか離れていない)に干してるんですよ。ああ潮の
香りがしみついていいだろうなあと思っているそこのアナタ。
実際は魚くさくなります。
私も昔は1日平均4時間は本屋で立ち読みしてたけど、今は立ち読みは
するけどせいぜい1時間くらいしかできないです。
1時間じゃ1冊も読めないし……。
>買った本でも家で読むときは立って読みます。
思わずその光景を想像してしまったじゃないですか(笑)
でもあちこちの筋肉が鍛えられていいかも。私もやってみようかな〜♪
意地悪な言い方をすれば、美術関係に限らず、アーチストと称する人は
皆ある種詐欺師みたいなもんだと思ってましたが(失礼!)。
でも、それを喜び、ありがたがる人がいらっしゃる。
詐欺師っていうか、ヤクザな商売っていうか。
私も? そうかもしれません。ただ私は自称でも他称でもアーチストと
称するのはなんかなじまない。
詐欺師の自覚はあってもアーチストとしての自覚は足りない、というか
欠けてるかもしれない。なんのこっちゃ。
昨日はほとんど寝たきりだったから絵は描いてないです。
今日は少し描いたけど。
http://www.imyme.de.vu/
らんちう 投稿者:山宮
投稿日:2002-10-27 20:47:20
今日江坂駅に行くと、江坂公園の横で
「らんちう品評会」
という催しをやっていました。
道端に大きな桶が沢山並んでいて、奥にいる大賞受賞者から、
一等、二等というふうに出来の良い(?)順にらんちうが並んで
いて、それはそれは壮観な眺めでした。
らんちうがどういう生き物がぐらいは僕でも知っていましたが、
こんなに大量のらんちうを見たのは初めてだったのでビックリ
してしまった!最初はどれも同じに見えたのですが、よくよく見ていると
頭のコブが多くて、お腹が太っている順に偉いという事がわかって
きました。そのわりには大賞のらんちうは少し小ぶりで、しかし
どことなく品がある辺りが大きさだけでは無いのかな等と納得
したりしました。
傍らでは審査員の先生らしきおじさんたちが真剣なまなざしで
桶に入ったらんちうをわしづかみにして審査していました。
むむー。ここにも近づきがたい情熱を感じてしまった!
関係ないけど昼飯に法善寺横町で角煮が乗ったクレープを食べました。
こう書くとゲテモノっぽく見えるけど、これがまた絶品でした。
鷺師 投稿者:やまみや
投稿日:2002-10-27 11:00:56
僕も美術界の、これサギちゃうかなあという物にお金を払ってしまった
事あるし、毎月サギ団体らしき所からDMが来たりしたけど、こういう団体が
存続していけているという事はみんなおおらかと言うか、ようは目が
肥えていないのでしょうね。
あと、引っかかったときに恥ずかしいからちゃんと後輩に教えないと
言うのもあると思うけど。
美術がビジネスにならないのは、美術のレベルが低いか、社会の成熟度が
足りないのかどちらかが考えられます。前から美術と数学を比較して考えて
来たんだけど、これ絶対商売に結びつけるの無理無理と思うようなナイーブな
数学が今の金融や電子商取引の根幹を支えているのを見てると、本当に
すごいものはちゃんと社会に通用するはずだとやっぱり思いたい。
社会の成熟度は僕あたりではどうしようもないので、もし出来る事があれば
美術のレベルを上げる事ですが、優等生的な意見を言うと、まずは先人の
智恵を本当に僕らが理解しているのかを詰めないといけない。
特に、美術がほんまに分からん物になり始めた自己言及の考え方(美術とは
何かという問い)を、なんとなくで受け止めすぎているのではないか、と。
みんな分かったふりをして裸の王様状態になってるから全然前に進まない。
えー、ここから先は、「言語ゲーム」の宣伝になりそうなので、
ちょっとひとまず休憩。
天気がいいとウキウキするな 投稿者:kobatti
投稿日:2002-10-26 17:27:52
天気がいい日に布団を干すといいにおいがするよね。
いいにおいっていうか懐かしいにおい。
>詐欺もスケールが大いと、それはそれで立派なもんだね。
ていうか、詐欺の人って詐欺って自覚してないから怖いんだよ。美術関係でも
詐欺っぽい人多いでしょ?普通ならお金もらえる仕事なのにいつのまにか
超大変な仕事なのにボランティア(無料奉仕)になってるってたり。。
ま、美術関係には多いからなんともいえないのだけど、爆弾発言かもしれないけど
最近増殖中の美術関係のNPOってなんだか詐欺っぽいっていうか、ウソ臭いっていうか、
ま、日本のNPOっていう組織自体まともなのがないような気もしないでもないけど。
詐欺ってある意味紙一重だから、ね。(笑)
しかも美術関係の人と仕事しても、きちんとビジネスにならないからもう嫌だなと思う、今日この頃。。
ビジネスってある同じ土俵の上でないと成り立たないことを痛感。
やりたいこと 投稿者:山宮
投稿日:2002-10-24 23:44:41
人によって居心地のいい場所って色々ですよね。
僕にとって一番の読書スペースは、図書館でも部屋でも漫画喫茶でも
電車でもなくて何と言っても本屋!
ほんと前は金無かったから、立ち読みで本を読破すると言う習慣が
ついて、それも20年来の習慣だから今でも立ち読みの時が最も
集中できて頭に入ります。ストレスが溜まってる時も、本屋の紙臭い
匂いを感じるとほっと落ち着きます。
買った本でも家で読むときは立って読みます。
やりたい事ですか?まあ、下10件の話も似たような話ですが、布団を
干したいです。そしてぱりぱりの布団で寝たい。絵もいいね。
でも毎日描いてるんじゃ無いの?
ご無沙汰してました。 投稿者:i-my-me
投稿日:2002-10-24 23:25:53
なんか難しい話をしてますね。なんのことかよくわからないから、
下記約10件の書き込みについて何を言っているのかわかりやすく
要約してください、山宮さん(^^;;
私はまんが喫茶はたまにネットやりに行きますが、なんか狭いところ
が多くて居心地悪いです。私は図書館の方が断然好きです。まあ私の
場合、図書館の方に色々読みたい本があるからですが。小説とか。図鑑
とか。雑誌とか。まあ色々な本が読みたいです、今は。あとやりたいこと
はお絵描きとか、草や花や木がいっぱいな所を歩くとか、栗とか柿とか
とって食べるとか、そんなんばっかり。私はこんな年齢(と書いてトシと読む)
になっても子供やし。
http://www.imyme.de.vu/
統計 投稿者:やまみや
投稿日:2002-10-24 23:14:11
口は災いの元だから気をつけた方がいいですね。
きっと僕みたいに全然気をつけないとリストラに会うんだわな。
しかし詐欺もスケールが大いと、それはそれで立派なもんだね。
今日色々調べているうちに、日本の色んな統計のページに行き着いて、
特に意味は無いけど、日本人の普通の給料がどれくらいだとか、職業は
何が多いとか眺めてました(ちなみに建築業)。で、その中に不思議な統計があって、
国勢調査で何月うまれの人が1番多いかという調査があるのです。
そんなデータが一体何の役に立つのか知りませんが、1-3月生まれの人が
突出して多いという事も初めて知りました。フシギフシギ。
なんか急に関西あかんような気がしてきた。
ちょっとヤバ目な話題なので削除した 投稿者:kobatti
投稿日:2002-10-24 01:02:31
やまみーは多分削除したのも見られると思うから
こっそり見ておいてください。(笑)
関西 投稿者:やまみや
投稿日:2002-10-23 20:47:13
確かに飲み会っぽい話題だね。
でも色んな会社の人と飲み会の機会を作るなんてえらいね。
関西で難しいとしたら、やっぱりそういう風に他の会社のもん同士で交流しにくい
という部分なのでしょうか?
最近仕事がプログラムよりも客商売寄りになってきたからか、技術よりも
人間関係がいかに大切かと言う事を最近良く感じます。やっぱり人付き合いが
上手くないと、いくら技術があっても仕事とれないもんね。
だけど同時に、いかに世の中口だけの人間が多いかと言う事も強く感じます。
だから最近僕は人の話をまず疑ってかかる習慣がつきました。でもまだ未熟なので
特に得意分野じゃなかったら引っかかってしまう。こばっちは引っかかった事ないの?
嘘って程ではないけど、知ったかぶりには気をつけないと被害を受けるからね。
最近SE向けの雑誌で、技術よりおしゃべりを向上せよと言うような記事を多く見かける
のですが、ただでさえ分かりにくいジャンルなのにこれ以上口だけの人間を増やして
しまったらどんどん日本の生産性は落ちてしまうのではないかと危惧しています。
まあもしかしたら僕がそういうレベルの低い世界にいるだけかもしれないな。
>小さい手間で小さい利益 投稿者:kobatti
投稿日:2002-10-23 19:23:07
>小さい手間で小さい利益
その辺はなんともなぁ。。。
できたとしても飲むときくらいしか話に出せないと思うなぁ。。(笑)
だから、あちこちの会社の人と飲み会する場をもうけるんだけど。
でも、関西でよくベンチャーできるなぁと感心するよ。
Re: あ 投稿者:やまみや
投稿日:2002-10-22 01:13:18
話聞いてると良い友達がいっぱい居るね。
えー特に英語にする意味無いけど、小さい手間で小さい利益という事が
言いたかった訳です。つまり欲張らなくてエコロジカルなイメージ。
小さい手間で大きな利益を生むには大きなリスクが要るでしょ。
ある程度大きなカネとをかけないと利益にならないって良く言うけど、
僕の勤めてるようなベンチャーは大きな案件はリスクも大きいし客も
選ぶから、体力的にしんどいし、中小企業の多い日本ではどうかなと思います。
雑誌に載るようなのは10人で半年もかけるようなシステムばっかりだけど、
3人で1週間に3件くらいこなすようなシステムで、飽きたらこの方法論を
コンサルできないか、と思ったりして。
デザインについては本屋でもっと立ち読みしてみます。
あ、 投稿者:kobatti
投稿日:2002-10-22 00:09:47
Small Cost Small Benefitじゃなくて”Big profits at small cost”?
う?ん?
re:仕事っぽい話ですが 投稿者:kobatti
投稿日:2002-10-21 23:56:30
>プログラムの内部構成にも関わって来るのでまだデザイナーには頼めない。
会社は巨大な企業なのでほにゃららソフトとか、なんたら情報とかとかめちゃくちゃ
情報システム会社もたくさんいるからね、
プログラムのプロがシステムを提示してくれた上に私たちが
デザイン提案を絡めて一緒に使い勝手とか調整していくから時間はかかるけど、
そのほうが独り善がりにはならないし、より便利なものにはなると思う。
文章みて思ったけど、
デザイナーってさ、やまみーが考えてるものとはすこしずれてきてると思う。
従来型のデザイナー(独り善がり系)じゃ、仕事はとれないよ。
>ある店舗のある従業員のある作業フェーズのある日付の状況を直行的に
>アクセスする画面を作ると4次元になってしまってモニタで表現できない!
>と言う場合、どうやって4次元を2次元に丸め込むかという感じの
>テクを知りたいのです。
ちょっとコレだけじゃ超意味不明じゃー。つっちー(彼)がMACのソフトとか
プログラム組んだりとか解説書とか書いてるくらいだから聞いてみようか?
3次元を2次元じゃないのー?
あと、たまたま木曜日にS社のビデオ設計してる人とかS●netの人とか
S社(ゲーム関連)で飲み会あるから聞いてみてもよいよ。
詳しくはメールくださいな。
>Small Cost Small Benefit
なんともいえないけど、もしかしたらこれって自分?(爆)とか思った。
振り返ってみると私の生き様が結構小コストで利益を得てるような。。
運がいいんだろうなぁ。
そりゃ、運良くブレークスルーすることしかないんでは?
すごく下方の文章の返信だけど。(Hを幸せや愛だとすると)
6) H は時間とともに自然減少する。
は実は、違っていて、自然に減少してるようにみえて自分の気がつかないうちに
心の中?で増えてたりするものかな?と思います。(笑)
仕事っぽい話ですが 投稿者:やまみや
投稿日:2002-10-21 23:10:00
情報ありがとう。参考になります。
まー何でもアメリカは進んでいるんですね。海外のサイトや洋書でも
でも言いから、何か知ってたら教えてね。もしかしたらこういうの話題に
してる ML もありそうなもんだが、手がかりが全然つかめない。
デザインとプログラムの境界って言うのは今後どんどん無くなって
行くでしょうね。これがある静的な情報を、限られたスペースの
中に配置するという問題だったら、明らかにデザイン側の領域で、
出版やグラフィックデザインの領域なんでしょうが、ダイナミックに
変化する情報を操作する構成は、プログラムの内部構成にも関わって
来るのでまだデザイナーには頼めない。だからと言ってプログラマが
こういった領域の教育を受けている訳でもないのでまさに暗中模索の
状態です。今後ユーザの要求はどんどん大きくなっていくだろうし、
大きな会社の人はどうやって対応しているんだろう。心理学が得意で
DB が扱えて絵が描ける人を雇わないといけないのか?!
あと具体的に何が知りたいかと言うと、例えば、
ある店舗のある従業員のある作業フェーズのある日付の状況を直行的に
アクセスする画面を作ると4次元になってしまってモニタで表現できない!
と言う場合、どうやって4次元を2次元に丸め込むかという感じの
テクを知りたいのです。
こばっちはもしかして結構大きな会社で働いているのかな?
僕はずっとベンチャーだけど、最近考えているのが
Small Cost Small Benefit
と言う考え方です。(と言うか今日思いついたデタラメ英語ですが)
ソフトウェアプロジェクトってすごい失敗の確率が高いそうです。
成功の定義を、投資以上の利益を上げている事とすると、僕の
実感でも確かに成功していない...
それならば、あまり欲張らず費用と利益とリスクを最小にするような
野球のバントみたいな開発提案もありだと思うのです。あえて低利益と
割り切る所と、コストと利益の見積もりを細かく出す所がミソです。
営業マンは大抵アグレッシブで、こういう地味な提案は嫌がりますから、
独りで地道に研究しようと思ってます。
re:サイト・デザイン 投稿者:こばっち
投稿日:2002-10-21 20:24:30
おひさ。
公共システムも最近は、かなりWEBベースになってるからねー。
サイトの設計って最近見た目を割りと重視する傾向にあるかな。。
アクセシビリティとかユーザービリティは重要なんだけど、
そういうのって心理学の人たち(NY大出身の子がいる)と一緒にやってる
からね、そういうのは企業にいる強みかな。。
その辺って最近エクスペリエンスデザインとかって呼ばれてて
その辺もデザインのコンサルティングとしての稼ぎ場になってるからあんまり
ヘタに表向きには出さないと思う、最近。
ちなみに、最近JR関係ののそういうユーザービリティのお手伝いしてるけど、
基本的にそういうのは、アメリカのほうが進んでると思うし、大企業であれば
あるほどそういうのにお金かける傾向あるよ。
ちなみに、富士通のサイトはオープンにその辺を提供してる。
http://jp.fujitsu.com/webaccessibility/
(参考にならんかもしれない、一般的すぎて)
サイト・デザイン 投稿者:やまみや
投稿日:2002-10-19 00:29:10
ここ2週間ほどサイト・デザインについて悩んでいます。
ずっと継続してやっている業務WEBシステムなのですが、複雑な業務フローを
シンプルかつ能率的に表現し、スピードも求められる作業でして、その
インタフェースは非常に重要な物になっています。
しかし単に見るだけのWEBサイト構築とは違い、あるモデルを様々な角度から
簡単に更新、閲覧できるようなシステムは設計に非常に気を使うのです。
と、この話を友人に相談したら、最近は WEBサイトのナビゲーションに関する
本もいっぱいあるから勉強になるよと教えてくれました。で、本屋に言って
色々探したのですが、商品を売るようなサイトの構築やナビゲーションの
本は沢山あるのですが、僕がやってるようなイントラで使う業務システムの
デザインは全然無かったです。細かいテクニックや、反対に大まかな開発
プロセスの本なら、まああるんですが、具体的にこういうデータは縦に
並べるほうが良いとか、直感的とはどういうことかとか、データ構造と
HTML 表現の関係とか、これだけWEBシステムが大ハヤリなんだから絶対
悩んでいる人が大勢いると思うのですが、丁度ピッタリ来るのが無い。
業務システムは全然外部に触れないから地味なんだろうけど、
なかなか興味深いジャンルだと思うのですが。どこかに良い本ないかな?
なまけもの 投稿者:やまみや
投稿日:2002-10-14 15:42:10
あまり毎日行ってるとまんき日記になってしまうが、実は昨日も行ったんです。
今度は朝まで「MONSTER」。さすがに今日行くと明日の勤務に差し支えるので、
もうやめときます。最初に「もうそろそろ帰ろかな」と思ってからさらに何時間も
足止めされてしまう漫画のパワーって恐ろしい。この無駄な集中力を他の事に
まわせたら良いのにな。
読んでて分かったのですが、「MONSTER」の中で、物語上重要な意味を持つ絵本が
何回か出てくるのですが、そのページになると極端に読む速さが落ちるのです。
つまり、通常の漫画フォーマットではないページに出くわすと、それだけで
理解力が低下してしまう。これは、いかに僕が漫画脳になってしまっているかと、
漫画の表現力の強力さを物語っているようです。
友人から送りつけられてきたある本の中で、「金持ちになるには好きな事を
商売にすると良い」と書いて有りましたが、この理屈で言うと、漫画を読む事が
仕事になれば儲かるという事になります。それは無理としても、日々の仕事を
漫画を読むほどの集中力でこなすにはどうしたら言いか真剣悩んでます。
確かに、仕事でも寝るのを忘れるくらい熱中する事もたまにはありますが、漫画と
違い、そこまで持ってくるのに相当時間がかかる上維持するのは大変です。
漫画って意図的に次の話を読ませるよう話を進めますが、仕事でも次回予告を
見たくなるほどハラハラする展開に自分で持っていく方法無いだろうか?
あこがれ. 投稿者:やまだあや
投稿日:2002-10-12 17:31:42
やまみやさんのサラ金も十分渋いですよ.
それにしても7時間もまんきにいるなんて!すごいですね.
その集中力に脱帽、そして憧れます.
まんきで一番悔しいのは、読みたい本が他の人に読まれているとき.
しょうがないので私の場合は、スポーツ新聞読んだり
雑誌を読んだりしながら、「はよ、読み終わって!」オーラを
放ちます.効果はないですがね.
あぁ、ひさびさにまんきに浸りたい気分.
非日常空間って言うのがいいですよね.
徹漫 投稿者:やまみや
投稿日:2002-10-12 17:00:14
よし、これから僕もまんきと呼ぼう。
やまださんは島耕作ですか。シブイねー。
昨日夜の11から朝6時までかかって「サラリーマン金太郎」
を28巻まで読んでいました。全部で30巻までおいてあったんだけど、
読みきれなかった。くやしー。
僕の行ってる江坂のまんきは0時から6時まで980円読み放題なのです。
だから朝まで漫画まみれ。古今東西の漫画の名作に囲まれて
思う存分漫画を楽しめるなんて幸せです。
こんな素晴らしい場所を今まで知らなかったなんて。。。
深夜は寝てるんだか起きてるんだかワカラン人たちで変な雰囲気ですが、
女の人も結構居ましたよ。
私とまんが喫茶. 投稿者:やまだあや
投稿日:2002-10-10 23:51:41
以前に書き込んだことってありましたっけ?
うーん、思い出せないです・・・・
まんが喫茶、という言葉に反応してしまいました.
名古屋にいた学部時、私にとってまんき(名古屋人はそう呼ぶ)は
とっても身近な存在でした.
名古屋は、喫茶店が非常に多い街として有名ですが、
やはりまんきも多いです.
なので、女の子一人で入っても平気です.
さすがに夜中は一人では行きませんが.
でも、夜中の3時くらいに入店して4時くらいになると
タダのモーニング(と言っても、バターロールサンドイッチ)が
出てくるので、それで小腹を満たし、4時30分頃家に帰る・・・
というのもしてました.
何回くらい通ったか忘れましたが、島耕作シリーズを読破しました.
関西に戻ってからは全然行ってません.
やはりまんき自体の数が少なくて、男の人が多いような
気がします.
ちなみに私はほとんど延長せず、90分でどれだけ読めるか
と、がんばってました.
またまたまんが喫茶 投稿者:やまみや
投稿日:2002-10-10 20:51:15
今まんが喫茶に居る。なんだかまんが喫茶のへんな雰囲気が気に入ってしまって、
まだ仕事も終わってないのにサボッてインターネットしています。
会社にパソコンあるのに金払ってこんな事しれるの本当に無駄ですが、
今こうしてキーを打っていて、前の人が変換した文字が出てくるのが面白い。
カタカナなんてことごとく半角に変換されるは「ちゅう」と打つと厨と出て
来るは、これはいかにもな感じ面白い。
まんが喫茶にゆく 投稿者:やまみや
投稿日:2002-10-10 10:00:43
昨日初めてまんが喫茶に行った。
まんが喫茶が大変良い場所だと言う事は、前の職場の先輩に聞いていて、
いつかはいこうと思っていたのだが行く機会が無かった。
昨日は会議の多い1日で、そんなときは疲れだけがたまって全然仕事をした気に
ならない。そんなわけでまっすぐ帰っても寝つきが悪そうだったので、より道
してみたのだ。夜11時の江坂、はじめてのまんが喫茶にびくびくしながら
システムを訊ねると、店員さんが親切に教えてくれた。
席は指定になっていて、勉強机みたいなところに座って読むらしい、
図書館みたいな自由席を想像していたので意外だった。座席は結構
快適で、そこで無料のドリンクを飲んだり、食事をとることも出来る。
晩御飯を食べている人も沢山いた。
雰囲気は丁度カプセルホテルやサウナのようだ。お互いすぐ近くに
居ながらも適切なプライバシーを保ち、各自の目的を果たしている。
結局750円使って5冊の漫画を読むことが出来た。うーん。古本屋で
漫画を買うのと大して変らないかも。。。でも確かに没頭して読めます。
速く沢山の本を読めるようにがんばらなくては。
修理 投稿者:やまみや
投稿日:2002-10-07 22:52:44
大胆な予言を有難う御座います > 児子さん
不特定多数どころか、いつも話してる仲間に説明する時でさえ
苦労しています。話していると説明が戻ってしまってしまう状態に
なってしまうと話しても仕方が無くなってしまいます。
最近困った事は、僕はプログラミングをしないで設計だけするようにと
社長に言われているのですが、設計どおり作らすと言うのはこれまた相当
高度な技術で(僕の表現力のまずさもあるが)、結局自分でプログラムを
作って見せるという状況になっています。つまり、説明できない物は
示すしかない。
一方では言葉で全て説明してしまえると言う思想も、それはそれで
魅力的で(もちろんプログラム言語も言葉の一種だとすればその最右翼です)
お経や聖書や呪文の魅力にも繋がるのかなと思います。最近プログラムの
世界で「パターン言語」という思想があって、これなんかまさに
呪文の一種です。「TemplateMethod!」と叫ぶだけである思想が伝わる
ようになっている(わりと好きな呪文のひとつです)
美術にも呪文はいっぱいあるでしょう。
今日修理に出した車が戻ってきました。どこが壊れたわけでも無かった
のですが、どことなく細かくおかしかったので車屋に持っていったのです。
今走行距離 85,000 キロで、10万キロ位までは大丈夫だと言われたので、
それまで大事に乗らなくては。
最近歌を歌いながらジョギングするとしんどくない事に気づきました。
ヤバイ人と思われないようにすごく小声ですが、声を出すと全然違います。
曲目は、デタラメな替え歌です。アドリブで詞を考えると頭の体操に
なってよいです。
言語 投稿者:児子
投稿日:2002-10-05 23:14:56
山宮さんも数年後、通訳兼秘書を持たれるようなステイタスになってるかも
しれません。
> 言語の姿を見たいのです
恥ずかしくて言えないくらい、かっこいい台詞ですね。先週の授業で、
学生に話をしながら、もどかしい思いをしたのは、不特定多数に向けて
ひとつの言葉を使うのに、これほど説明が必要なのかということで、
でも、結局言語にとらわれいるのはそれを使う私自身なのでしょうね。
ダウンロードが上手くいかなったので、デモ版はまだ拝見していないの
ですけれど、作品の完成が楽しみです。
言語の距離 投稿者:山宮
投稿日:2002-10-03 01:14:15
日本語と韓国語が似ている事はみんな知っていると思います。
同じように英語とフランス語は似ていて、ただし英語と日本語は
全然違う。同じ事がコンピュータ言語にもあるのです。
C と java が似ているとか、Perl と PHP が似ているとか
色々あるのですが、興味深いのは自然言語と異なり、コンピュータ
言語には相互に完全に翻訳が可能であると言う原理がある事です。
(現実的には様々な制約から完全に他の言語に置き換える事は
不可能なので、あくまでも理論上の話になってしまいます。)
そういう原理があるので、あまり興味を引く人がいなかったのかも
知れませんが、コンピュータ言語の違いと言うのは一体どこから
来るものなのか、ふと気になっています。いや、違いがあるのは
分かっているので、違いを定量化する方法は無いか?という事です。
トポロジーという考え方があります。幾何学の見方を少し
変えることで、物が同じであるとか、違うとはどういう事かを
別の目で見るやり方です。同じようにチューリングの原理では
どれも同じコンピュータ言語を区別する見方がどこかにあるような
気がします。
例えば、キーワードのつづりは区別に入れないほうが良いというのは
すぐ判ると思います。else if であろうが、elsif や esleif であろうが
同一視してかまわないと思いますし、後ろに ; をつけるかどうかや
マクロ、インクルードに関する部分、言い換えるとスキャナ以前の
処理は、本質的ではないと見なせると思います。変数が型を持つのか、
値が型を持つのかと言うのは大事な問題です。
何を知りたいのかと言うと、表記法ではない言語の姿を見たいのです、
int main(argc argv) {} ではなく、(Integer main (argc argv) ())
と書いても C は C だったはずです。もちろん表記法が言語の性格を
大きく規定する事も事実ですが、表記法の後ろの言語の本質を
見ることにより、言語のありえたもう一つの姿、あるべき姿が分かる
ような気がするのです。
言語ゲームデモ 投稿者:山宮
投稿日:2002-10-02 01:14:50
ブラウザから動くようにしたものを、とりあえず
http://yuri.sakura.ne.jp/~propella/gengo/GGameDemo.html
に置いておきます。
WIN + IE では動作確認していますが、MACはどうかな?
アラン・ケイ氏と多くのスモールトーカーに会う。 投稿者:山宮
投稿日:2002-09-28 22:31:56
ついにアラン・ケイ氏と会う事が叶いました!
思えば僕の人生の中にアラン・ケイが現れたのは小学校3年の時、
なけなしの小遣いで買ったすがやみつる『こんにちはマイコン』の
カラーページ中に、彼のFLEXマシンを見たのが最初です。あの縦長の
モニタの異様な存在感は今でもはっきり覚えています。
念のため解説しますと、アラン・ケイ氏とは、漫画界でいうと
手塚治虫のような人で、今のパソコンに息を吹き込んだ人です!
で、自分のプロジェクトのプレゼンを見ていただいたのですが、
発表した5組の中で僕が一番英語が下手でした(泣)。まーでも
特に言葉がわからなくても通じるようなプレゼンだったので、
問題なく大変喜んでもらえました。実は、僕は英語が聞き取れなくて、
全然何言われてるのか分からなかったのですが、後で秘書の
キム・ローズさんが、アランが大変気に入ってるから頑張ってねと
言ってくれました。キムさんはとても親切に色々話し掛けてくれて、
昼飯の時も、ここで頑張って友達を作りなさいとアドバイスして
くれた!30歳にしてこんな事言われるのもどうかと思うが、おかげで
沢山の知り合いが増えて良かったです。
特に僕は他人が Smalltalk を扱うのを初めて見たので、それも
すごく嬉しかった。
さらに関係ないけどちゃっかりアランケイ氏に作品のビデオを渡してきました。
プレゼンで使った Squeak プロジェクトは http://yuri.sakura.ne.jp/~propella/gengo/GGameDemo.005.pr
に置いておきますので興味のある方はどうぞ、(Squeak 3.2 が必要です)
わざと解説をシンプルにしてあるので、もう少し説明的にしたバージョンも
そのうち作ります。
今回、色々なサイト等で名前を拝見する Squeak の詳しい方に会えたのが
最大の収穫でした。また、大島さんに僕と同じような研究をされている
東工大の佐々木さんという方を紹介して頂いて、僕の直感だけのプロジェクトに
少しはアカデミックな理論面も豊かに加わるのではと思っています。
眠い! 投稿者:山宮
投稿日:2002-09-27 01:10:23
しかし明日はいよいよアラン・ケイ氏と会える日です。
やったー!
やっと土曜日! 投稿者:やまみや
投稿日:2002-09-21 12:37:52
いやはや。この一週間も忙しく怒涛のような毎日でした。
失敗もあったけどとりあえず今週の納品も済ませ。来週は久しぶりに
締め切りの無い週です。でも個人的にはアランケイのプレゼンがあるので、
気持ちを切り替えなくては。ところで頭を使うと本当にカロリーを
消費するのでしょうか?食欲が増えるのだけは確かなようで、ここの所
甘いものばかり食べてます。一番多いのはやはりチョコボールです。
しかし当たらない。。。
いくら食べても僕はプレゼンの前に緊張のあまりお腹を壊すので、
その辺で体重のバランスは取れているようです。
時間と体力を酷使する毎日で、ふと、幸せって何だろうと思う瞬間があります。
前はお金が無かったから、幸せとはお金だと思っていたけど、最近ようやく
そうでも無いことが理解できるようになってきた。幸福を H とすると、
1) H を他人に与える事が出来る。
2) H を他人に与えると H が減少する場合がある。
3) H を他人に与えると H が増加する場合がある。
4) H を他人から受けとる事が出来る
5) H を他人から受け取ると H が増加する場合がある。
6) H は時間とともに自然減少する。
つまり H は貨幣と違い、交換法則と保存則が成り立たない。僕はデフレが
不景気になる理屈もわからないほど経済には疎いのですが、僕が経済を理解
出来ないのは H と貨幣を混同していたのが原因で、H の法則を理解しないと
経済を理解できないのではないかと思うのです。上の法則で気に入ってる
部分は、3) と 6) で、つまり交換によって無から有が生まれる可能性、
逆に交換無しではなくなってしまう性質です。今日の屁理屈でした。
頭 投稿者:やまみや
投稿日:2002-09-16 02:07:39
現実逃避的にこの文を書く。
僕は今まで本質的に頭の良し悪しと関わった事は無い。
彫刻はその完成に至るまでに論理的思考が必要になるものの、
やっぱり最初は単なる思いつきだし、プログラムの仕事も、
会社でやってるようなベタな業務だと人当たりの良さと気合だけで
何とかなってしまう。
ようは本当に頭を使わないとどうしようもない状況に置かれた事は無い。
来週アラン・ケイの面接を控えて、プログラミング中毒の毎日ですが、
参考にしようと思って他の人の作品 - racc や bison のソースを
眺めていてくらくらしてしまった。この中にあるのはまるで数学だ。
どこをどう読み解くと望む動作になるのかさっぱり分からない。
そういえば自分の高校の時の数学の成績を思い出す。僕は計算がすごく
苦手で、毎回40点台でした。
バイトの子に聞いたのだが、パーサーの基礎を大学の授業で習うらしく、
という事はこいつら20代なり立てでこんな難解な理論を身に付けるのです。
と言うかやっぱりこういう理屈は若い頃に勉強しないと中々理解できないです。
トホホ。早く音がガンガン鳴ったり光がピカピカ光る段階まで行きたい。
東京帰り 投稿者:山宮
投稿日:2002-09-13 21:03:44
昨日の深夜出張から帰って来た。3日間の東京生活。
といってもほとんど地下室に居たので全然東京でも大阪でも関係ないのだが、
取引先の方と色んなお話が出来て楽しかった。
行く前は、大企業の技術者って厳しいんじゃないかなとビビッていたんだけど、
実際不思議な事に技術者というのはどこでも同じような雰囲気で、東京でも
大企業でも関係ないという事が分かった。
仕事が気質を選ぶのか、気質が仕事を選ぶのか。
東京ではカプセルホテル泊でした。取引先の人には、やめといたほうが
良いんじゃない?と言われてしまいましたが、僕はやわらかいベッドと狭い風呂が
苦手なので、靴を取られてしまう以外は丁度良いです。
商談成立 投稿者:山宮
投稿日:2002-09-10 00:47:08
ここんとこどうもナーバスで、それとは言うものの今日がプレゼン
だったのです。ずっと仕事でしている某社の業務改善案件で、喋るのが
得意といえない僕がどういうわけかプレゼンをする羽目になって、
他の業務の合間に資料を作って喋る練習をしてそりゃもう大変で、
何で僕がここまでやらなあかんのやとやるせない気持ちでいましたが、
それも今日、僕が話し終わった後に相手の社長が、ニコっと笑って、
「うん、いいと思うよーこれで。」
と言ってくれたのを聞いた瞬間。すごく報われた気持ちになりました。
で、普通はこれで商談成立!打ち上げだーとなるんでしょうが、
これまたどういうわけか別の話で明日から東京で、その準備の為にまた
資料作成。。。心休まる間なしです。
さて、下の方でちょっとだけ言ったと思うけど、今僕のアトリエにくると
作品がちゃんと見れる状態になっています。そこへ昨日初めて同僚のM氏が
カップルで見に来てくれました。アトリエに今度いらして下さいと僕が
言うのは別に社交辞令ではないので、このようにデートコースとして
使ってくださっても全然かまいませんよ。
まー兎に角、今日は良い一日でした。
暇マック 投稿者:山宮
投稿日:2002-09-08 23:00:37
ふとマクドナルドに入ると、どういうわけかすっかり客のいない時間帯
だったりすることがある。特に日曜日なんかは珍しいのだが、そんなときは
店でマクドナルドの社員と思しき人たちが打ち合わせをしていたりしていて、
マックビジョンの騒がしい音声も空々しく、でもなんとなく得した気分に
なれる。などとこうしてノートに文字を打つことのできる幸せ。。。
しまった!↓では夜中になんだか愚痴モードで書き込んでしまった。反省。
ああまたまちがえた!! 投稿者:ヨシダサイコ
投稿日:2002-09-08 01:43:51
東どなりでした〜
つくづくつめの甘い自分にげんなり・・。
あら〜すんません 投稿者:ヨシダサイコ
投稿日:2002-09-08 01:39:22
さいきんポカがおおくて。
北浜のworkroomでやります。
サイギャラリーと一緒のところです。
1Fカメラのハマムラ
ヒサヤ大黒堂の西どなりだと思います。
DEAD OR ALIVE 投稿者:やまみや
投稿日:2002-09-08 01:13:35
ヨシダさん案内ありがとう。
これって場所書いてないけど CAPHOUSE でやるのかな?
13日かー。もしも出張から生きて帰ってこれたら行きたいねえ。
弟が、東京で寝るのも惜しんで仕事をしていると言う話を
前々からしていて、うらやましいなー僕もそんな高度成長期みたいな
生活をしてみたいなーと思っていたのですが、いざそういう生活に
自分がなってみるともーこれ泣きそう。。。
収入は未踏のおかげでちょこっと増えるみたいたけど、新車が買えるほどでも
ありません。もしも収入と労働量が比例しているとしたら、
僕がワンルームぐらしじゃない、まともにガスキッチンのある
生活が出来る頃には死んじゃってるんじゃ無いだろうか。
来週には未踏のプレス発表が出ます。まだ全然出来てないので
ヤバイですが、これをきっかけに沢山のプログラム仲間を作りたいです。
現在のスナップショットは
http://yuri.sakura.ne.jp/~propella/gengo/
に置いてあります。そのうち陶芸家フジワラ氏による立派なウェブサイトが
出来ると思いますが、ちょっと今は分かりにくくてごめんなさい。
洗濯物たまる一方。。。
秋?の夜長。 投稿者:ヨシダサイコ
投稿日:2002-09-06 23:12:43
涼しくなった〜とおもいきや暑さはまだまだつづきますね〜
一ヶ月ほどまえに引っ越したのですが
クーラーのない部屋でおまけに外がうるさいので
あついやらうるさいやらで寝不足ぎみな夏となってしまいました。
あんなに嫌いだった会社のクーラーが恋しいとはいやはや。
さてさて、またやります。
金曜の夜、どうですか。
ワークルームの秋 その1
hints of fall@workroom no.1
エア、コスモ
by pubway
9月13日(金)
20時から22時
連休前の金曜の夜
映像&スライドを使?た作品を上映(無料)
食べ物や飲み物もあります(有料)
秋の入り口、是非ゆっくりしにきてください。
ミニノートは高熱になりやすいんですよ。 投稿者:i-my-me
投稿日:2002-09-01 11:39:06
山宮さんがテレビに出た日、私は急に京都を離れていたので見られませんでした。
えーん。
ノートPCは昔東芝のLibrettoを買ったのですが長時間(といっても2〜3時間
で)電源を入れていると高熱になりそのたびにPCがフリーズしてしまっていた
あげく、買って約1年にして成仏しました(笑)電源入れても画面に何も出て
こず、修理に出そうと思ったがあまりにも高額なため断念。
最近はノートPCを冷やすというか、高熱になるのを防ぐシートも売ってますから
それ使ったほうがいいかもです。あ、既に使ってたら失礼。
ミニノートの唯一の利点は、真冬はカイロがわりになったことかな(笑)
http://www.imyme.de.vu/
ノートPC 投稿者:山宮
投稿日:2002-08-31 21:41:04
自分の映った映像を見るという事は大変奇妙な体験で、
よく自分で自分を移したビデオでさえ、こんなんだったかなーと首を
傾げるのに、他人の解釈による編集が入るテレビ番組なんてなおさらだ。
とにかく楽しげに映っていて良かった。
今日ノートPCを買いました。出張が多くて、なんとなくみんなが僕に
ノートPCを持っていてほしそうな圧力を受けるので
(本当は僕は旅先でメールチェックなんかしたくないのだ!)
あと作品をアランケイに見せるときに、小さな機械で見せたいというのが
あって、ビクターのInterLinkというあまりみんなの持ってなさそうな
パソコンを買いました。
大きさはB5ノートよりもさらに小さくて、キーを打ってると指がつりそう
ですが、これくらい小さくないと根性なしの僕には持ち歩けない。
しかし熱いなーこれ。
トラック 投稿者:山宮
投稿日:2002-08-30 20:51:40
たなかひろこさん!めっちゃ覚えてますよ。前に会ったのはたしか卒業前の
展覧会でしたよね。犬かなんか作ってました?(違ってたらゴメン)
アニメ作ってるんですね。僕は根気が無いので、大変そう!とう感じです。
でも一度作ると色んなところで見せられるから良いですね。頑張ってください。
児子さん。とうとう初書き込み有難うございます。その時間僕はお客さんの
所に行ってて見られなかったのですが、今から実家に帰ってビデオで見ます。
でもその前に貸した作品がトラックで深夜帰ってくるのです。自分のいない
ところで作品が無事だったか、たった一日でも心配です。
dig TV 投稿者:児子
投稿日:2002-08-30 13:03:48
山宮さん
放送を拝見しました。アトリエに来られていたスリランカ人の男性は面白い人
でしたね。それに気が合っているように見えました。独身同士で。あと服の
センスも…
健康ヨーヨーはスタジオでも人気でしたね。あのヨーヨーの魅力は、絶妙な
大きさによるものでしょうか。
会場にいらしていたら、きっと多くのファンを得られたことと思います。
おおおひさしぶりです!! 投稿者:たなかひろこ
投稿日:2002-08-28 13:01:23
こんにちは!久し振りすぎて何からいってよいのかわからないです。
私は今アニメーションを友達と完成させて、関西でアニメーションスープというイベントに入れてもらって、2度上映しました。
9月にテアトル新宿で日本のアートアニメーションというイベントで、上映してもらえます。
11月には、扇町ミュージアムスクエアで、アニメーションスープさんのイベントにまたまた参加させてもらえます。
‘ハルちゃん’という、11分のセルアニメです。また、どこかで機会があったら是非みてほしいです。
ではまた!
ps:ところで、私の事覚えてくれているのでしょうか??
鈴木昭男さんのところつながりです、、、、、、。
テレビ 投稿者:山宮
投稿日:2002-08-28 00:21:58
テレビの時間がわかったのでお知らせします。
2002年8月30日(火) 11:05 - 11:54
朝なので、ちょっと普通じゃ見れないかな?
あと、残念ながら関西ローカルです。
生で出てくださいと頼まれたのですが、今後未踏関係でザクザク
有給使う予定なので、今回は断念しました。さとう珠緒に会えたのに、
残念!
http://www.nhk.or.jp/dig/
金沢に行く 投稿者:やまみや
投稿日:2002-08-27 21:18:58
昨日出張で金沢に行って参りました。
いやー金沢は美人が多いというのは本当でしたね〜
というかここにどっかいった話を書いているといつの間にか出張だらけだ!
というわけで僕は真面目にサラリーマンやってます。
メラっちも相変わらずマイペースな感じですね。
金沢といえば海鮮という事で、海鮮定食や海鮮弁当を食べまくり。案の定
仕事中におなかをこわしてしまいました。出張に海鮮は鬼門です。
お久しぶりです! 投稿者:Mela @ OmniSound
投稿日:2002-08-27 13:41:23
お久しぶり!
やまみんは元気ですか?
ぼくはまだしつこくOmniSoundをやっています。
今は何をやってるの?
良かったらメールください!
それでは、また!
http://www.omnisound.jp/
健康機械! 投稿者:i-my-me
投稿日:2002-08-25 19:37:43
クーラーつけますよ。しかも1日に15〜16時間くらい。つまり寝る時以外
つけてます。いや、2〜3時間くらいの外出時には止めることもあります。
ただし朝から晩までの外出時にクーラーを止めてしまうと帰宅した時に
部屋の中が高温になってしまうのでつけて出ていきます。しかし寝ている時
にクーラーつけっぱなしにすると翌朝体がだるくて風邪をひいてしまったので、
結局この夏は寝る時だけクーラーを止めて、翌朝汗かいてぐったりした状態
で目が覚める、ということに落ち着きました(笑)
取材きたんですか。楽しみだなあ。あらためてここの作品カタログを見て
みましたが、私は背筋連打健康機械が好みかなあと思いました。子供みたいに
「あれ乗りたい!」と言いたくなる、楽しいフォルムの機械だと思います。
http://www.imyme.de.vu/
取材 投稿者:山宮
投稿日:2002-08-25 12:51:35
i-my-me さんはもしかしてクーラーつけない派なのですか?
僕も2年前まではそうでした。家ではパンツ一丁で、2時間おきに
シャワー浴びて、それはそれで健康的でしたが、今は窓を開けられない
変な家に住んでいるので、クーラー中毒です。
ニュースなんか見てると日本は悪の権化みたいな会社ばかりに思えて
しまうけど、みんなそれなりに善良で、それなりに悪いはずです。
僕の会社もそういった会社の一つだけど、小さいし出来たてだから自分の
意見が通りやすいというのは有ります。逆に教えてくれる先輩が
誰もいないと言う事が辛いところかな? 僕が今一番欲しいのは、
「良い先輩」です。どこかにいませんか、先輩?!
昨日 NHK の取材がありました。数年前の健康機械に関する取材で、
何でいまさらと思いましたが、やっぱり人に作品を見せるのは
楽しいです。放映は来週金曜日ですが、時間はまだ聞いてないので、
分かったらまたお知らせします。
僕は NHK というとどうも良い印象が無くて、横暴なテレビクルー達の
中でも最強なイメージがあったのですが、今回は関西ローカルだからか
ディレクターが若い(多分26くらい)からか、大変楽しい取材でした。
僕の倉庫はやはり相当暑いらしく、レポーターの人が汗だくなのが
可哀相でした。でも撮影中大家さんがたまたま通りがかったので、
大家さんの僕に対する不審者度はかなり改善されたと思います。ホッ。
ご無沙汰してました。 投稿者:i-my-me
投稿日:2002-08-24 14:34:06
ようやく夏バテから回復いたしました。夏はTシャツと短パンで過ごせるから
イイ、と昨年までは思っていたのですが、今年は地獄でした、はっきり言って。
お盆を過ぎてから涼しくなって、ほっとしています。あれが8月末まで続いたら
熱中症で死んでたかも(苦笑)
>現場の目立たないスタッフの方の意見に貴重な光る物を見つける事が
>良くあります。
>仕事をしていて思うのは、いわゆる「普通の人」なんてどこにも
>いなくて、それぞれ社員の方の背負う歴史や思想には非常に
>ユニークなものがあるということです。
そういうものを仕事の場で見いだせる会社というのはきっと良い集団、
つまり人間味があり世のため人のために役立つものを生み出せる集団
だと思います。山宮さんの書き込みをみていると、山宮さんの会社に
もそういう匂いを感じるのだけど如何?
http://www.imyme.de.vu/
漢委奴国王 投稿者:山宮です。
投稿日:2002-08-21 19:31:30
うおおお!濃い書き込み有難う御座います。
BBS だと流れてしまうので、ちゃんと後で読みやすくどこかに置きたいです。
英語だとあちこちにドキュメントがあるんでしょうが、こういったややこしい
話を英語で理解するのは辛いので助かります。
阿部さんはお仕事で Squeak に触れていらっしゃるのでしょうか?
僕も早く上達して業務でも Squeak を使いたいと企んでいます。
ちょっと画面が会社では恥ずかしいですけどね。
昨日は出張で福岡に行って参りました。ベタに屋台とかラーメンがあるくらいの
イメージしかなかったのですが、めちゃくちゃおしゃれなお店やマンションが
乱立していてビックリしました。特に福岡市立博物館周辺には、かっちょいい
マンションがたくさんあった!ああいうところに住めたら気分がいいだろうな。
夜は社長の友人に、「夜話」という真っ暗なお店に連れて行ってもらいました。
真っ暗で何を食べてるのか良く分からなかったけど、地鶏が美味かった!
漢委奴国王の金印と元寇の跡の塀も見ました。
チェンジセットなど 投稿者:阿部 和広
投稿日:2002-08-18 01:52:20
今度は重複書き込みをしてしまいました。毎度すみません。
書類作成お疲れ様でした。また、日本語版Squeakを使っていただき、ありがとう
ございます。最初は、私自身の必要ではなく、ワークショップで使うという必要
に迫られて作ったものですが、今では SqueakToysのボキャブラリなど英語よりも
日本語の方が楽になってしまいました。
チェンジセットについてですが、チェンジセット(ChangeSet)のインスタンスは、
そのインスタンスが生成されてから(チェンジソータで「make new change set...」
を選んでから)、システムに対して行なわれた変更を保持しています。
ただし、Change'Set'ですから、要素の重複を含みません。例えば、あるメソッド
に対して複数回の変更を加えたとすると、そのメソッドについて記録されるのは
最後の一回だけです。つまり、変更履歴は残りません。
チェンジセットが便利なのは、あるアプリケーションについての変更分をまとめ
て管理したり、1日分の作業を管理したいときです。例えば、朝に新しいチェンジ
セットを作り、夕方にそのチェンジセットをファイルアウトすれば(チェンジセッ
トファイル(*.cs)を作成すれば)、その日に行なった作業はすべてこのファイルに
含まれることになります。このとき、変更範囲が複数のカテゴリやクラスをまた
がっていても構いません。
古典的なSmalltalkでは、チェンジセットはプロジェクト(Projectのインスタンス)
に対してひとつだけですが、Squeakでは複数個作ることができ、記録先を切り替
えることもできます(チェンジソータの「make changes go to me」を選択)。
注意点としては、チェンジセットはあくまでもイメージ上のオブジェクトに過ぎ
ないので、スナップショットを撮らずに終了すると消えてしまうことでしょうか。
あと、別のアプリケーション開発時や、朝に新しいチェンジセットを作ることを
忘れて作業を始めてしまうと、変更分が混じってしまいます。
次に、バージョン管理をどうするかですが、これにはチェンジファイルを用いま
す。チェンジファイルはチェンジセットとしばしば混同されるのですが、まった
くの別物です。チェンジファイルは「イメージ名.changes」という名前のテキス
トファイルで、システムに対して行なった操作がすべて記録されています。
例えば、メソッドをコンパイル(accept)すると、このソースがチェンジファイル
に追記されますが、このときのファイルポインタがCompiledMethodのインスタン
スに格納されています。ブラウザでメソッドを選択したときにソースが表示され
るのはこのポインタを参照しているからです(システムクラスの場合はチェンジファ
イルでなくソースファイル(*.sources)へのポインタを用います)。
昔のSmalltalkでは、バージョン管理はチェンジファイルを切り出して原始的なツー
ルで解析していたのですが、Squeakでは、ブラウザのメソッドペインから「
versions」メニューを選ぶだけで、チェンジファイルの存在を意識することなく
履歴の参照と差分の表示、復帰などが簡単にできます。
ただし、これはメソッド単位でしか行なえないので、あるアプリケーション全体
をある日のある状態に戻したりは出来ません。また、クラス定義の履歴を管理す
ることもできません。したがって、アプリケーションレベルのバージョン管理は
日毎のチェンジセットファイルとの組み合わせで行なう必要があり、これにはコー
ドブラウザを用いるのですが、さらに長くなりますので省きます。実際に使って
みると感じがつかめるのではないでしょうか。
全体的に見て、Squeakの履歴管理、構成管理は弱いです。同じSmalltalkでも
VisualWorksやVisualAgeにはENVY/Developprという強力なツールがあるのですが、
それとは比べるべくもありません(似たようなツールを作ろうとする試みはありま
す)。
ということで、長文かつディープになってしまいました。注意書きにはOKとあり
ますが、本当に大丈夫でしょうか:-)
やっと書類が書けた! 投稿者:山宮
投稿日:2002-08-17 12:31:42
プロ管については随分悩んだのですが、結局自分の会社にしました。
実際に動くのは経理担当の真面目な人で、その辺は大丈夫です。最初もっと詳しい
所に頼もうかと思ったのですが、こうしたのは僕が会社に内緒で審査に出しちゃったので、
社内に味方が欲しかったのです。こうすれば会社の机で堂々と制作できる。かな?
遅まきながら先ほど日本語版 Squeak を入れてみました。今まで作ってた物が何の
変更も無く日本語通って感激です! Squeak は実行しながらソースが読めるので
非常に面白いです。デバッガの使い方が分かって飛躍的に楽しくなりました。
あとはチェンジセットの概念がイマイチよく分からないです。どうも CVS みたいなのを
言語レベルでサポートしているようで、会社と家で開発をするのに使えそうなんだけど。
(今は fillout したものを CVS で管理しています。)
9月本当に楽しみです。身近に smalltalk の事を聞ける人がいなくて寂しいので、
色々話したいです。しかしあの顔ぶれを見ると緊張してしまいそう。
未踏など 投稿者:阿部 和広
投稿日:2002-08-17 11:34:51
前回は改行を入れ忘れてしまいました。すみません。
SmalltalkではParserやScannerもオブジェクトですし、ソースの参照や変更も直
ぐできて便利かもしれません。LISPやProlog、XMLなどの実装例もあります。あま
りお役に立てないかもしれませんが、お手伝いできることがあればおっしゃって
ください。
NetMorphは、正にお書きになった通りのものです。極めて単純で簡単なものです
が、使ってみるとなかなか楽しく遊べます。気になるのは子供に受けるかなので
すが。
あと、特殊かつ面倒な仕事が多いので、プロ管も含めてご自身と共同開発者の方
とでやられるのはちょっと大変かもしれないです。相手は国なので融通があまり
効きません。私たちは外部に委託していますが、それでもかなり時間を取られて
います。
外に出すとお金はかかってしまいますが、開発者は開発だけという未踏の主旨に
は沿います。
それでは、9月末に東京でお会いするのを楽しみにしております。
書類! 投稿者:山宮
投稿日:2002-08-17 01:10:05
ついに催促のメールが来ました。未踏事業で沢山提出書類があるのだが、
会社の業務が丁度忙しいときで、書類も見ないふりをしていたのです。
やはり今日アラン・ケイ氏のサポートの方から催促のメールが来てしまった。
ハズカシー。
やっぱり色々平行してやるのは難しいです。特にお金の計算がしんどい。。。
誰か共同開発者(デザイナー)は必要だと感じていて、誰にしようかと考えて
いたんだけど、来週までには決めようと思っています。それさえ決まれば
ちゃんとWEBにドキュメントを出したりちゃんと出来ます。
とここで言い訳をしても仕方がないですね。
今日は! 投稿者:山宮
投稿日:2002-08-15 09:58:41
阿部さま。始めまして!
あの、日本語 Squeak の阿部さんに書き込んで頂けるなんて感激です!
僕の言語ゲームも実は squeak でプロトタイプを作っています。最初は Java で
作ろうと思ったのですが、これを機に新しい事を覚えようと思って挑戦中です。
ちなみに事務処理のほうは。。。ぜんぜん進んでません。。。
ただ、周りに smalltalk を使った事のある人が一人もいないので苦労しています。
言語ゲームは子供にも作れる構文解析器を目指していて、将来的には複数の人数で
遊べるようなものも考えています。
NetMorph ってなんだかワクワクするタイトルですね。自分のモルフが他のパソコンに
遊びに行っちゃったりするのでしょうか?今後ともよろしくお願いします!
はじめまして 投稿者:阿部 和広
投稿日:2002-08-14 22:55:48
日本語版Squeak(http://squeak.hoops.jp/)を作っている阿部と申します。
私たちのグループのテーマ"NetMorph - an intuitive mobile object system and its applications"もアラン・ケイPMに採択されました。これは、個々の環境を隔てる壁が無くなったときに、なにが起こるのかを調べる試みです。
事務処理に忙殺される日々ですが、少しずつ開発を始められるようになりました。山宮さんの「言語ゲーム」の興味深いですね。
どうぞよろしくお願いします。
滋賀にゆく 投稿者:山宮
投稿日:2002-08-10 00:52:59
ヨシダさん!お元気でしょうか?今でも CAP は行ってるんですか?
僕はせっかく皆さんと出会ったんだけど、なんか気恥ずかしくて
あんまり話せませんでした。よろしく言っててください!
今日は滋賀に行きました。ヒアリングの一環で、とある草津の、
とある事務所にお邪魔したのです。業務改善と言うのはなかなか奥の
深い仕事で、注文を受けるのは経営者の方からなのですが、
経営者の方の、マクロ的な意見を聞くだけでは駄目で、現場の
目立たないスタッフの方の意見に貴重な光る物を見つける事が
良くあります。今日もそんな出会いがあって、大変貴重な一日でした。
仕事をしていて思うのは、いわゆる「普通の人」なんてどこにも
いなくて、それぞれ社員の方の背負う歴史や思想には非常に
ユニークなものがあるということです。
で、おわったあと出張の開放感のままにパチンコ屋に行きました。
パチンコ屋行くの10年ぶりくらいなのですが、かつてパチンコ屋で
バイトしていたという後輩にそそのかされて行ったのです。
最近のパチンコ屋は、過去のデータが表示されるようになっていたり
して、ずいぶんハイテクになってます。
結果は1500円出して、1万3千円勝ちでした。うーんさすが!
帰りにみんなのシュークリームを買って帰りました。
うお〜あついですね。 投稿者:ヨシダサイコ
投稿日:2002-08-09 02:40:34
おひさしぶりです。
CAP HOUSE夏期講座、参加していたとは。
やはりあの講座にはひかれましたか。
私は全く参加できずでしたが。
山宮くんの新作、きたいしてます。
蚊がいない。 投稿者:山宮
投稿日:2002-08-07 23:45:25
お! チエちゃんや。まだ平沢聞いてる?
ソフト作るのに忙しくて今年中は作品制作の予定は無いけど
ちょっとだけテレビに出るような話はあります。
なんか変わった事と言えば、最近蚊がいないね。
いる? 僕の周りは今年に限って不思議と蚊がいません。
おかげで夏の初めに買ったアースノーマットが全然稼動せず
もったいない思いをしています。ここは夏後半に期待したい所。
蚊はいるとむかつくけど、いないといないで寂しいです。
僕は幼少時、蚊にかまれると中々直らなかったんです、しかし
たしかあれは中学の夏だったと思います。ある日自分の蚊にかまれた
痕が、すぐに直ってしまう事を発見しました。なぜか分からず
突然です。今では蚊にかまれても見る見るうちに直るように
なりました。不思議だ。だからかまれてもどうって事無いんですが、
音はちょっと嫌いです。
お久しぶりです。はじめてかも。 投稿者:フジモト チエ
投稿日:2002-08-07 17:15:28
凄くお久しぶりです。ココに書き込むのは、はじめてかも。
最近ネットにつながっていないこともあり山宮さんのHP
も拝見できなかったんですけど、相変わらず、面白そうなことも企んではるよう
ですね。レクチャーも聴きにいきたかったです。残念。
今度は見のがさないよう、もちょっとまめに訪ねてきますね。
「言語ゲーム」の簡単な説明 投稿者:山宮
投稿日:2002-08-01 23:39:43
そもそもこうしてパソコン上で文字が打てたり、WEBを閲覧したり出来るのは
すべてプログラムと言う仕組みのおかげなのです。ある状況で、キーボードを
打ったらこうなると言う動作は、誰かがそうなるようにプログラムを書き、
パソコンがその通りに動く事で実現しています。
僕らにとって、プログラムの一番身近な形態は一枚のテキストファイルです。
そこには上から順番にどのようにコンピュータが動作すべきかと言う事が
ずらずらと書かれています。プログラムの書き方は厳密に文法が決められていて
います。少しでも間違うとコンピュータは理解できなくて諦めてしまいます。
文法自体も、実は誰かが決めた物で、プログラムの用途によって、色々な
文法を使い分けます。言語ゲームが対象にしているのは、この「文法」です。
言語ゲームは、「文法」を作る為のツールです。
というと難しそうだけど、自分の文法を作るって事は普段からみんなしている
事で、色々ノートを取るのに箇条書きにしてみたり線を引っ張ったり、
それなりに皆さん一貫した自分なりの書き方のルールを持っているはずです。
「文法」とは単にそういったルールの事なのです。
ただ、ノートの癖とは違って、文法は確実にコンピュータに伝わる必要が
あり、文法を記述するための文法(BNF記法)に従って記述されます。
ここで大切な事は、コンピュータに伝わると言う事は、必ず他人にも
原理的には伝わると言う事です。じゃあ逆に、コンピュータに伝わらない
言語は他者に伝える事は出来ないのだろうか?この話はまたややこしく
なるので置いといて、要するに、「言語ゲーム」は、文法を作って遊ぶ
ゲームという事です。
神戸にゆく 投稿者:山宮
投稿日:2002-07-28 23:13:54
昨日は神戸でCAPの「コンピュータを作ろう!」という教室に参加してきた。
参加する前から僕はかなり満足していました。このタイトルはイケてる!
まあ、会費4,500円だし、たいしたものは期待していなかったのですが、
想像以上に面白かったです。
作ったのは、単にLEDでマトリックス状に色んな文字を表示できる表示器
なのですが、今まで散々電子工作に挫折してきた僕のレベルにピッタリで、
「なぜLEDに抵抗がいるのか?」と言う理屈以外は理解できたのが嬉しかった。
(実は僕はいまだに電圧と電流の違いが良く分からない。。。)
何よりも出来たものが美しかった。ただ沢山並んだLEDの上にアクリル板を
重ねるだけなのだけど、妖しく赤く光るLEDが魅力的でした。森脇さんの
作品に巨大な立体ライフゲームがあるけど、この表示器を改造して、
トランジスタを使わずライフゲームが作れないだろうか?
(トランジスタも理屈がよく分からないので苦手なのです。)
京都にゆく 投稿者:やまみや
投稿日:2002-07-26 23:22:32
僕は死ぬほど本当に忙しいと思った事が何度かあって、
例えば初個展の頃などは意識の限界を感じたものです。
ちかごとはそれ程では無いけれど、今週は病気になるのではという位は
忙しくて、部屋も散らかり放題です。
(なぜ部屋で何をする暇もないのに散らかるのか不思議です。)
誰が悪いという訳ではなく、ただ僕が会社の仕事と自分の仕事を
抱えてさらに取材が入ったり、同時平行に色々絡んでくるせいなで仕方が無い。
と言う事で今日は仕事の為朝5時半に起きて京都へ行った。朝が早かったからか、
京都は涼しかった。仕事はヒアリングと言って、お客さんの現場に伺い、
要望を聞いて業務改善のプランを立て、あとの設計と見積もりの参考資料に
する。というと難しげだが、ようは昔の教育番組の、「働くおじさん」
みたいに、「これって何のためにあるの?」と聞いて回るのだ。
僕はあの番組は大好きだったので、この仕事も楽しい。
特に、一見しょうもない仕事でも、それぞれ現場哲学みたいなものが必ず
あって、そういう発見が楽しい。仕事なので詳しく書けなく残念です。
関係ないのですが、取材の為、昔の作品「健康機械」シリーズを倉庫で
再び組んでます。暑いけど、土日に見たいと言う人がもしあれば気軽に
言ってください。高槻から車で15分くらいです。取材は8月頭にあって、
暑いので作品はそのまま秋まで組んだままにするつもりです。
今年こそ作品作ろうと思ってたのだけど、「未踏ソフトウェア」の関係で
来年まで無理そうですので、まあ、旧作でも。
ひぐらし 投稿者:こばちん。
投稿日:2002-07-24 21:29:01
おひさ。
ひぐらしの鳴き声って実は私、東京の都心にきてはじめて聞くように
なったんだよね。(山にしかいないものだと。。)
だから、ずっとひぐらしって鳥だと思ってた(プッ(笑))んだよね。
庭園美術館の隣の自然教育園という巨大な大自然(森)に沼が
あったりしてそこからけたたましいひぐらしの鳴き声が聞こえます。
夕暮れ時の暗くなったときなんかは、しみじみとしていいかんじです。
カナ、カナ、カナ 投稿者:やまみや
投稿日:2002-07-23 00:35:55
今年初めてヒグラシの声を聴いた。
僕は虫の鳴き声ではヒグラシが最も好きだ。
今までに聴いた最高の声は、甲賀YMCAキャンプ場で、ふと早朝おしっこに
行きたくなって目がさめた時に聞いた声だ。
ヒグラシの数が多くなるとまるで水の音のように聞こえるみたいで、
まるで大きな河の中に浮かんでいるような気分だった。
今日は会社に遅くまで残っていて、
帰るときに、数匹のヒグラシが微かに鳴いているのを聴いた。
なんか本当に日記みたいになってきた。まあいいか。
生贄 投稿者:山宮
投稿日:2002-07-20 13:08:55
念のため。これは今日見た夢の話です。
沖くんに前から強い自殺願望があると言う話は前から聞かされていた。
それでもクラスで最も人望があり、頭が切れ、人格に優れている
久保田が、卒業式に彼の死を演出する会をやろうと言い出した時、だれも
それに異を唱えなかったというのも不思議ではない。
準備は極秘に進められたらしく、僕の耳に届いたのは卒業式当日の朝だった。
中尾が僕にB5版の案内を見せ、夕方これに行こうと誘ってくれたのだ。
会場は今は使われていない古い木造の講堂で行うとあった。
夕暮れの講堂は異様な熱気に包まれ、学生による厳重な警備が引かれていた。
中尾と僕は同意書にサインをし、今後絶対に口外しないと誓った。
ステージには沖くんが正座していて、久保田が日本刀を持って
立っていた。沖くんは麻酔を打たれているのか、眠ったような顔を
していた。次の瞬間久保田は気合の入った声を張り上げ、沖くんの
首筋に日本刀を切りつけた。沖くんは微動だにせず、血しぶき
だけが、静かにぱっと周りに散った。
静寂のなかで、沖くんの顔色は見る見る青ざめていった。しかし
表情は読めない。安らかといえば安らかな顔だった。
沖くんがとうとう床に崩れると、橘が
「おい、手伝ってやろうよ」
と言った。僕は崩れた沖くんの足元を持ち、橘と遺体を棺桶に運び
入れようとした。するとピクリと沖くんの足が動き出したのだ。
沖くんの顔はいつのまにか赤く血が充血していた。肌はつややか
になり、前より背が小さくなっていた。
沖くんは少しずつ、赤ん坊に戻っていった。それには長い時間が
かかったのだが、僕らは金縛りにあったように動けずそれを眺めていた。
すべてが終わると、先生に見つかるのを気にしながらも、僕らは
久保田の指示に従い、飛び散った血を拭い去った。
アラン・ケイに会えない 投稿者:山宮
投稿日:2002-07-18 23:23:20
長い前振りでしたが、今回、この僕のプロジェクト「言語ゲーム」が
平成14年度の「未踏ソフトウェア創造事業」http://www.ipa.go.jp/NBP/14nendo/14mito/
の一つに採択されました。プロジェクト名は
LanguageGame - Interactive parser generator
です。
「未踏ソフトウェア」と言っても耳慣れないと思うけど、要するにコンペ
みたいな物で、ちょっと変わったアイデアのソフトを募集する政府の事業です。
ゴールデンウィークに行くところが無くて、部屋にこもってダメモトで
企画書を書いたのですが、返事が遅くて落ちたかと思っていました。
この事業の面白い所は、コンピュータ界の偉い人をプロジェクト
マネージャとして招いて、独断と偏見で審査してもらい、通った暁には助言を
頂けると言う事ですが、僕のこの創造というより想像事業とでも言うべきプランは
アラン・ケイが選んだ5件のうちの一つとなりました。
と言う訳で、今日はこの説明会のために東京へ行って参りました。
ついでにオペラシティーのギャラリーでやってる友人の英裕の個展など
へも寄り道しました。当然こういうコンペに受かってくるのは相当な
連中だと思いますので、全国のハッカーどもを集めた決起大会のような
物を想像していたのですが、何の事無い主に会計と契約に関する
説明でした。辛かった。。。
あと、当然アラン・ケイ自身も来るものだと思っていて、サインを貰える
よう彼の本を持っていったのですが、全然そういう会ではなく会えません
でした。とほほ。
あと、受かったのはいいけどまだ僕はプログラムのスキルが全然で、
特にクライアント側のコードなんか書いたことが無いので、完成するのか
非常に心配です。さらにこの事業のために会社を休む訳にも行かず今年は土日
無しです。でも去年はリストラされたり散々でしたが、忙しいのは
ともかく作品制作を止めてからの下り坂人生にようやく明かりが灯った
ような、そんな一年になりそうです。
リカーシブ 投稿者:山宮
投稿日:2002-07-16 22:20:36
ご意見を頂きましたので続きを書きます。
語りえるものをすべて列挙する事が出来れば、残りのものが
語りえぬ何かと言う事について、たしかにこれ怪しい論理で、矛盾
しています。語り尽くして語りえるものが無くなれば、そこに
現れた大切なものについて語ろうとするとこれはおかしい。
と、このように考えると賛成の反対の反対の反対の…という
バカボンパパ的無限ループに陥ってしまいますが、これぞ言葉の
持つもっとも偉大な再帰の力のなせる技。遺伝子から文学まで
記号に関係しているものなら何だってこの再帰の力のサブセットを
利用しているわけです。
で、僕は打ち明けるとここまでしか分からないのです。カントールやら
ゲーデルやら、矛盾に関する様々な研究を字面で追いかける事は
出来ても、空腹を満たすほどの満足感を得る事は出来ない。みんなも
そうだと思いますが、やっぱりビックリドッキリの味わいが無いと
予感を抱きつつ眠くなってしまうのです。
だから作りながら考えるしかない。僕の言語ゲームの最初の目的は、
小さな言語を作りだすゲームを作る事です。
皆さんがツールで絵を描いたり音楽を奏でたりするように、
言語ゲームは文法を作ります。
幼いころやりませんでしたか?友達同士で秘密の文字を使って、
内緒の詩を交換したり、密かな指令をやりとりしたり。
そのころ感じた言語の謎と魅力を感じさせるソフトウェアが出来れば。
まあ、これは非常に難しいと思いますし、会社からはなんとしても
ビジネスに結び付けろと言われておりますので、どこまで出来るか
分かりませんが、とにかく始まってしまいました。
言語ゲーム 投稿者:山宮
投稿日:2002-07-14 12:56:51
言語ゲームに関する最初の書き込みです。
言語ゲームとは、哲学者ウィトゲンシュタインの有名なコンセプトですが、
僕の不完全な理解によると、言葉のやりとりってゆうものは、
お互いの意思を言葉によって交換しあうようなものでは無く、単に
ルールに従って記号の交換をするだけのゲームのようなものだと
言う事です。違うかな。
僕も若い頃は良く悩みました。なぜ思う事を素直に言葉に出来ないのだろう。
それは当たり前です。言語ゲームですから、ルールにない言葉を表現
する事は出来ません。
時期的には前後するのですが、彼のもうひとつの印象的な言葉に、
「語りえぬものについては、沈黙しなくてはならない」
という物があります。言葉で表現できるものについては、僕らは
言葉で表現する事が出来る。しかし、表現できないものについては、
僕らは完全に何も表現できない。それでは、語りえぬものとは
何なのか?それが、「Art」だったらきれいなんですが。
さて、論理的には、語りえるものをすべて列挙する事が出来れば、
残りのものが語りえぬ何かと言う事になります。それが何であれ、
なんとなく大切なものが現れる気はしませんでしょうか?
畏れ多くもウィトゲンシュタインのコンセプトを拝借した
僕の『言語ゲーム』はそういうプロジェクトです。
残念ながら僕はまともにアカデミックな教育を受けていないので、
メディアは論文ではなく、ソフトウェアです。文章では想像する
しかない言語の列挙も、不十分ながらコンピュータを使えば
馬鹿正直に実行できます。そして、近年の複雑系の研究にある
ように、コンピュータの表現する風景はしばしば人間の想像力を
超えます。
最初なので、説明は抽象的な範囲にとどめておきます。
死ぬほどビックリ! 投稿者:山宮
投稿日:2002-07-09 00:08:35
なにをびっくりしたかって?
機会があれば今度書きますが、とにかく今はこのビックリ感をわすれない
うちにこうやって書いてます。ああびっくりした。
カレー、蚊 投稿者:山宮
投稿日:2002-07-07 22:31:36
人差し指を切ってしまったので、恐る恐る書く。
最近20年ぶりくらいに電子回路に興味を持って、色々調べている。実は
一昨年くらいに「電子ブロック復刻版」と言うものを手に入れたのだが、
子供の頃つまづいた同じ所でまたつまづいてしまって辞めていた。
20年たっても同じ謎につまづいてしまうと言うのも成長が無いが、いろいろ
縁あって、つまづいたままではいられなくなってしまったのだ。
とにかく本を2,3冊買い求め、まずフレンドリーで予習をする事にした。
なぜフレンドリーかと言うと、バーガーと牛丼以外の物をたまには食べようと
思ったのだ。その時間はバイキングの時間だったので、迷わずバイキングに
した。で、感動したのがそのカレーの美味しさだ。なんというかその、
お代わりしたくなる味なのだ。最近カレーと言うと、いわゆるカレー屋の
カレーしか食べなくて、それが美味しいものだと思っていたのだが、実は
違っていた(カレー屋のカレーは辛くてお代わりする気になれない)。
これからは正直にこの甘いカレーを美味しいと言おう。
たっぷりと予習をし、デジットでICを買った。行った人なら分かると思うけど、
ここで半導体を買うのって最初とても緊張するのだ。店員さんの迫力に
押されて、自分が何も知らない幼子のように思えてしまう。とにかく勇気を
出して、74系と呼ばれるICを数個購入する。しかし今日は疲れてしまって
工作はしなかった。
本によると、NAND回路と言うものですべての論理回路が構築できるらしい。
これはすばらしい情報だ。僕のコンピュータ制作は論理を構成する部分で
頓挫してしまったが、たった一つの回路が基本なら何とかなりそうだ。
しかし、ひとつ解決しなくてはいけない問題があって、それはフィードバックを
どう実現するかだ。僕の作った木箱の論理回路はフィードバックが出来なかった。
フィードバックと言うのはつまり、出力を入力にもどすという非常に重要な
概念だ、FM音源、自己言及、不完全定理、誘導はフィードバックの哲学に
基づいている。そもそもフィードバックは言語の基本要素だ、他の言葉で
説明できない言葉は存在せず、回りまわって言葉は自分自身によって定義
される。言葉にすると簡単なこの概念を簡単なメカにする方法がどうしても
分からない。
そうこういってるうちに、指の傷が癒えてきた。1時間前は肉まで見えた
傷なのに、傷口が綺麗だったからか、夏だからか、もう見えない。
濱マイク 投稿者:山宮
投稿日:2002-07-02 01:29:55
一応僕でもお気に入りの店と言うのがあって、全国のミスド各店と、
南船場のマニアックな本屋の向かいのアジア風カフェ我楽茶堂がそれだ。
今日は会社をサボって朝昼兼用の食事に我楽茶堂へ行く。今日はなんだか
湿気が多くてモワっとアジア風の天気だったので、まさにピッタリだ。
土日はこの時間結構混んでいるのだが、さすがに月曜は空いていて快適です。
カレーとパンのセットを頼んで遠慮なく本を読んだり寝たりして2時間ほど過ごす。
僕は数はともかく金額的には相当本を買うのだが、まず家では読まない。
部屋で字を見ると寝てしまうのだ。そこで通常は電車の中かミスドで
コーヒーだけ頼んだでわざわざ本を読むのだが、今日は贅沢にも気分転換に
遠出したのです。せっかくあそこ食べ物屋沢山あるのだが、あまりお洒落
過ぎる店には入りずらく、ついつい同じ店に入ってしまう。
それから日本橋へ向かい、デジットで電子工作の本を買う。ジョンレノンが
オノヨーコと出会った展覧会で、作品にただ一言「yes」と描いてあったという
逸話がありますが、とにかくまあ、大阪は良い街です。汚くて。
ご来場ありがとうございます。 投稿者:山宮
投稿日:2002-07-01 00:42:40
作品の説明はともかく対談って難しいです。お昼にスパゲティー食べながら
だとあれこれ話題が出てくるのですが、いざお客さんを前にすると、関連のある
話をしなきゃいけないのだろうかだとか、前提となる知識はどれくらいなのだろうか
とか、あれこれ気を遣う事が多くて大変でした。まーでも細馬さんにも助けて
頂き、最初にしてはこんなもんかなと自己満足しています。
しかし全然宣伝してなかったのにも関わらずあれだけ来てくれてびっくりでした。
持っていった作品のなかでは「論理ブロック」が関西初公開でした。ちょっと
分かりにくい作品で、自分では失敗かなと思っていたのですが、細馬さんには
オオウケだったので嬉しかった。もうちょっと分かりやすいバージョンも
作ろうかな。
後輩が何人か来てくれて、いろいろ相談しました。でもまだ制作と仕事のつながり
についてはっきりと何も言えないのです。申し訳ない。会社ではプロジェクト管理
をしていて、それは締め切りが厳密だった展覧会の計画の経験が大いに役立って
います。だけどこれが自分の本当の仕事だろうかと聞かれてもねー。まあ、
何らかの予感あって続けているわけですが、完成まで内緒にしておくのがエンジニア
魂です。
聞きたい 投稿者:ナオナオ
投稿日:2002-06-30 21:13:21
レクチャー聞きたかったけど、行けませんでした。ぜひ内容を
ホームページに載せてほしいです。最近どうしてるのかな。
初です。おじゃまします。 投稿者:青木加苗
投稿日:2002-06-30 00:54:51
今日(もう昨日か)、山宮さんと細馬さんの対談を拝聴してまいりました。
「ぷぷぷ」と笑ってしまうところあり、「ふふふ」とにやけてしまうところあり。
しかしまぁ、一番気になったのはお久しぶりにお会いした山宮さんが、私の期待を裏切って以前と全然お変わり無かったこと。
そんなこんなで、ちょっと勇気を出して、今更ながら初めての書き込みをさせていただくことになりました。
(この書き込み、あまりの脈絡のなさにびっくりですわ。)
だれかー。。 投稿者:こばっち
投稿日:2002-06-18 01:05:42
江戸時代の「琳派」に詳しい人いませんかー?
(ちょっと作品購入を考えてるものがあるんだけど。)
「琳派」に「戌」の印があるのって何か意味があるのかとか知りたいことが
山ほどあります。(京都だから詳しくないかな???日本画)
レクチャーやります! 投稿者:やまみや
投稿日:2002-06-17 22:49:18
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/dkalk505/lecture/lecture.htm
自分のことなのに連絡遅れてしまいましたが、再来週の土曜日、
京都でレクチャーやります。場所は JR 京都駅から少し歩いたところにある
セカンドハウスというパスタ屋さんの2階の、ZACホールというところです。
時間はお昼3時からです!
ちゃんと自分のページにも載せますが、詳しくは↑のリンクから。
細馬宏通さんとの対談形式なのですが、なんせ人前で立つのも久しぶりの
事なので、何を話そうか混乱気味です。色々準備して行きますので、
お時間がある方は是非いらしてください。
サッカー 投稿者:やまみや
投稿日:2002-06-15 00:18:10
いや僕は別にサッカーファンでは無いのだが、結局3試合全部観てしまった。
今日も落ち着いて仕事をしていたのだが、3時半くらいになるとテレビの
部屋でみんな大騒ぎしだして、「今日ぐらいサッカーでも見ましょう!」と
取締役の一人が言うので、みんなとテレビを観ていた。
長居競技場は、高校時代陸上部だった僕にとって思いで深い場所だったのだが、
テレビで見る競技場はまるで知らない場所のように見えた。あそこは昔から
日本でもそう多くない国際試合の出来る競技場のひとつだったのだが、
つくりが古く便所も汚くてあまり好きでは無かった。しかしテレビで見ると
改装したのかも知れないがすごく立派に見えて、ちょっと寂しい。
まあそんな事は今だから言えることで、観てる最中は感傷にふけるまもなく
ワーとか足遅いんじゃボケとか騒いでいたのだが、これでみんなもご機嫌で
大変良い一日でした。
[info]観 投稿者:米原敬太郎
投稿日:2002-06-06 01:40:45
06月16日(日) - 06月16日(日)
米原敬太郎美術展 観 京大西部講堂
2002年6月16日 日曜日 午後4時〜8時 500円
人の心の奥深くにひそむ永遠の神秘を解き明かすことをテーマに、
日常とは異なる特別な <なにか> を提示する儀式芸術。
少林サッカー 投稿者:山宮
投稿日:2002-06-02 23:07:11
まじっすかー。リンク貼ってくださーい。
このサイト更新って言ったって BBS しか書いてないので申し訳ない。僕も
リンク集のページくらい作ろうかな。さっき数えたらこのBBS今度の6月17日で
開設5周年です。インターネットで5年は長いよ(自慢)
今日は朝は風邪の影響でダウン、夕方からいつものように梅田で
ジュンク堂 - 紀伊国屋 - 旭屋と駈けずり回って技術書を探し回る。で、
帰りにヨドバシで髭剃器を買って(もう30代なので毎日ひげを剃る事にした
のです。)ふとヨドバシ大画面を見ると少林サッカーという映画の宣伝を
していた。すごい面白そうでその辺歩いてる人たちもみんな上を見上げて、
ただの宣伝なのに人ごみが出来てしまった!観たいー。でも込んでそう。
若い人・・・ 投稿者:i-my-me
投稿日:2002-06-02 21:27:00
>PHP は結構若い人?に人気がありますね。
そうなんですか?私、若いのか(笑)
私は山宮さんよりちょっと年食ってるんですが。ちょっとやで、ちょっと(←しつこい)
ああ、昼間っからW杯の試合をTVで見てるから(今も見ながら書いてる)
こんなちゃらけたカキコしか出来へん。ふー。
ところで突然のお願いですが、私のリンク集に"PROPELLA"のリンク貼って
いいですか?
理由は、私がここを読むのが好きだから。面白い。
面白いサイトのURLは採集しておきたいです。
にわか雨 投稿者:山宮
投稿日:2002-06-01 23:44:09
PHP は結構若い人?に人気がありますね。僕の今の会社も PHP がメインなので
頑張って覚えてます。pukiwiki みたいなの実は隠れたブームになりつつ
あるんじゃないかと思います。BBS も気軽な楽しさがあるけど、そのうち
もっと自由にページを作りたくなりますからね。
今までコミュニケーションツールとして結構派手な物が沢山出てきたけど、
意外とこういう地味なやつの方が使い勝手良いです。ちなみに僕が仕事で
使ってるのは http://www.hyuki.com/yukiwiki/ という物ですが、この
作者の結城浩と言う方はプログラマーとして大変尊敬できる信念を持った人です。
最近は画像を貼り付けられる wikiwiki もあるみたいなので、連画も面白い
かもね。関係ないかも知れないけど、最近「flash板」にも
注目しています。これ嫌いな人も多いと思うけど、つい見てしまう…
匿名の力ってすごいなー。
フリーソフトやらスクリプトやら 投稿者:i-my-me
投稿日:2002-05-29 23:13:27
作って、しかも末長くバージョンアップしている人には感心というか、
尊敬します。本業とかあるでしょうに、どうしてそんなすごいことが
できるんだろう、とか思っちゃいます。
私のお絵描きとは大違いです(笑)
うちのサイトのカウンターは某所で配布されていたPHPのスクリプト
を頂戴して埋め込んでいるので、ちょっとPHPに興味があります。
いや、自分でプログラム組むことは出来ないけど。
最近見つけたのはPukiWiki(http://factage.com/sng/pukiwiki/)
ですね。参加者が自由にページを追加・削除・編集したりできる
ページ群ですと。
今まで参加者がデータを変えていくといったら、掲示板で
テキストを書くとか、まあせいぜい画像をアップしたりだったけど、
これはWEBページ全体を自由に変更できるとのこと。
もっと発展させたら面白いでしょうね。連歌みたいに、あるいは
どっかのアーチスト(名前失念)が連歌のごとく絵を交互に描いて
いった「連画」みたいに、Webページが複数の人の手でどんどん変
化していったら面白いでしょうね。
http://www.imyme.de.vu/
ホーローの鍋 投稿者:やまみや
投稿日:2002-05-27 00:09:01
ふと思い立ち、鍋を買いに行く。今のアルミ鍋は大変貧乏な頃に購入したので
思い入れはあるのだが、なんか底が黒ずんできたし、少しぐらい贅沢しても
良いだろうと思ったのだ。
ちなみに僕は今まったく料理をしないので、用途はお茶のお湯を沸かすだけだ。
となるとヤカンでもよさそうなものだが、たまにラーメンくらい作るので、
お湯も沸かせてラーメンくらいはゆがける鍋でなくてはいけない。
ヤカンと鍋を置くほど台所の広さに余裕が無いので、出来るだけおしゃれに
見える小さな鍋だけを探しにコーナンへ行った。
サイズ的にも形的にもまさに僕に向いているのはホーローのミルクパンという
種類の物だと言う事はすぐに判ったのだが、不思議なのがミルクパンにはどれも
ふたが付いていない事だ。これではお湯を沸かすのに不効率だが、ワンサイズ
上のソースパンになると重すぎるので、ふたは我慢することにした。
散々迷いに迷って、台所には結局黄色のミルクパンが置いてある。
MIDI 投稿者:やまみや
投稿日:2002-05-26 12:19:46
ところで最近見つけた面白い音楽ソフト。
大変無骨なつくりで、見た目すごいちょっと前のソフトのイメージですが、
昔のファミリーベーシックのようなノリで簡単にMIDI作曲ができる
面白いツールです。
このツールの一番面白いところは、[NetLIB]というボタンがあって、
ネットワークを通じてお互いに自分の作った曲を交換できるのです。
いわば音楽の掲示板みたいな感じ、最近DTM事情にはとんと無縁でしたが
ふとこんな面白いソフトがあるのを見つけてはまってます。
自分で曲が作れなくても、人の作った曲を聴いてるだけでも
面白いです。結構作りかけっぽいのがあるのが良い。
http://www.rukaf.net/flontdoor/
あつー。 投稿者:やまみや
投稿日:2002-05-26 12:13:31
たまには他人の宣伝も書いてみます。
これ京都でしかもバスだから行きにくいなー。会社何時に出れば
間に合うのだろう。というか早退できるのだろうか
ここんとこ仕事が忙しくて、しかも風邪が治らなくてしんどいです。
いやされたい。。。
********************
第三回アトリエ劇研演劇祭参加作品
パフォーマンス 『スパヌゲッティ』
出演:前田 剛志
5月28日(火)19:00〜
*開場は開演の30分前
*当日会場は混雑が予想されますのでお早めにお越し下さい
【料金】 前売 1,000円/当日 1,500円(他作品の同時上演あり)
会場:アトリエ劇研
〒606-0856 京都市左京区下鴨塚本町1
Tel.&Fax 075-791-1966
・京都市営地下鉄松ヶ崎駅より徒歩約15分
京都市営地下鉄にはJR京都駅・阪急烏丸駅・京阪三条駅の各駅で乗り換えること
が出来ます。
・京都市バス「下鴨東本町」停よりすぐ
JR京都駅、京阪七条駅からは206系統のバスが止まります。
地下鉄北大路駅バスターミナル(赤のりば)からは204系統、206系統のバスが止
まります。
*劇場および劇場周辺には駐車場がございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さ
い。
詳しくはこちら→URL http://www.gekken.net/
でもね。 投稿者:こばっち
投稿日:2002-05-19 22:28:21
「ナノテク」戦闘服の開発に乗り出すMIT
http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/020315-8.html
でもね、MITって↑みたいなのをホントにマジで研究してるくらいだから
つっちー(彼)も面白いことは好きみたいで、別に軽蔑とかしてる笑いではない
と思うよ。実際、MITに在籍してたときも、同級生でこういう戦闘服を考えようと
してた人がいたとか言ってたし。たまに本人も意味不明なPC作るとか言ってるし。
>>プログラムチックですよね。ジャガード織だっけ?
関西では有名か?わかんないけど、この前、minaていうブランドの展覧会
http://art.myplanet.ne.jp/by/exhi-info/mina/index.html
があったんだけど、この皆川さんって、刺繍を持ち味としたデザインをするんだけど
それをいつもプログラムで持っていって布地から作ってもらうみたいなんだよ。
今のトレンドってさ、着物の柄でも思ったけどアナログチックなランダムな感じの
ものをプログラム(コンピュータ)でわざわざ作るっていうかんじみたい。
でも、ちょっと最近衝撃的だったのが、ルイヴィトンのモノグラムの生地が
実は旭化成製だったてこと。(まさにイヒって感じじゃない?)
でも、ルイヴィトン(モノグラム)持ってないから別にいいけど、さ。ははは
わらわれちゃった。。。 投稿者:やまみや
投稿日:2002-05-18 23:28:48
そういえば最近は京都の織物もプログラムで作るって聞いたことあります。
染色の設計図みたいなの見せてもらった事もあるんだけど、もともとあの世界って
プログラムチックですよね。ジャガード織だっけ?
えー接待で酔っ払っていますが続けます。
逆回転計算機は僕にも経済的価値は分からないし、こういうのはむしろ
あるゴールを設定する事によってその過程で発見される物に価値を置く
という姿勢で捉えたほうが良いと思います。僕は定職を持っていますので、
別に趣味で稼ぐ必要も無いわけですし。
千年後の本に20世紀最大の知的成果として残されている物があるとしたら
何だと思いますか?僕はやっぱり1931年のゲーデルの不完全性定理だと思います。
残念ながら僕もこれが何なのだかよく分からないのです。確かに
根気良く証明を読めばなるほどこれは間違いないだろうとそういう納得の
仕方は出来るのですが、どうやらこの定理には証明や納得などと言う
軽いノリでは表現できない、人間存在への問いに関わるようなド迫力が
あるのに、それが何なのか正確に把握できないのです。
と言う訳でいくら僕が妙なアイデアを膨らましたところでゲーデルの
脚注ほどにもならないのは自覚しているのですが、それはそれ、
SFちっくで面白ければ僕としては満足です。
れ:史上最大の発明アルゴリズ・・・・・・ 投稿者:こばっち
投稿日:2002-05-18 12:10:55
>>数学的かもしれない問題ですが、
それは計算と言うものは逆回転できるのだろうか?
に彼が返信。
「はははははは。おもしろいね。でも、SFちっく。
彼がしたいことするには、すんごく膨大なすペースと情報をさばくものが必要になるよ。。。」
だとさ。ま、当たり前だろうけど。
日本人だけどアメリカ人的発想してるのでお金にならないようなことってあんまり興味がなさそう。
(ちなみに、マイクロソフトやアップルの説明書の解説等を日本語訳とかしてる)
あと昔(6年前位?)、西陣織か?なんかの織り物のプログラムを作って京都の着物屋に売ったことがあるってさ。
第3回 blank hunting 展 詳細 投稿者:kabayashimaiko
投稿日:2002-05-16 00:15:19
はじめまして、小林米子です。
下高井戸商店街にて開催される、アートアクティビティ
「blank hunting」の第3回展のお知らせをさせていただきます。
------------------
いよいよ、今週の土曜日から#3b-hunt展がスタートする事と
なりました。
前回と違って小規模です。しかし、「下高井戸でやる」事の意味が
より引きだせている、作品群・構成になったのではないかと考えております。
※前回同様、19:00〜オープニングレセプション/20:30〜作品鑑賞&作家に質疑応
答ツアーを行いますので、スケジュールの都合が会う際は、是非お越し下さい。
============================================================================
〜下高井戸アートアクティビティ〜
第3回 blank hunting 展 詳細
場 所 : 東京・京王線下高井戸駅商店街一帯
期 間 : 2001年10月27日(土)〜2001年11月4日(日)
11:30〜19:30(初日13:00~・最終日~18:00)
備 考 : 5/18 19:00〜 opening party & TOUR
時 間 : 11:30〜19:30 (firstday 13:00〜 / lastday 〜18:00)
会 場 : 京王線及び世田ヶ谷線 下高井戸駅下車
徒歩0分駅前商店街全域
【京王線下高井戸駅2階構内 - information corner - 起点】
料 金 : 無料
出品作家 : 神谷節・木村貴子・坂本直子・中居伊織・宮崎雄次郎
design : 永井俊行
curation,
direction: 上村麻子
連 絡 先 : URL > http://users.hoops.ne.jp/blank_hunting/
mail > b-hunt@zae.att.ne.jp
tel > 090-2424-9489(事務局:上村)
============================================================================
関係ないけど。 投稿者:こばっち
投稿日:2002-05-15 00:00:12
私の彼、14歳でMITに入って飛行機や船とかの設計の勉強してたんですよー。
今は証券会社にいるんだけどね。(プリンストン大の金融工学の博士卒です)
でも、たまに言ってることが超切れすぎて下のヤマミー君のように意味不明なことがあります。(笑)
でも、聞いたら返事くれそうなので、きいてみようかな。
史上最大の発明アルゴリズム デイヴィッド・バーリンスキ 早川書房 投稿者:やまみや
投稿日:2002-05-14 23:34:10
現在 2/3 まで読みましたが、まだ面白いのでお勧めの本です。
題名がちょっと参考書っぽくて、実際僕も自分のウンチクを磨くために
一冊買っとこうと思って買ったのですが、これはめっちゃ変な本です。
ドキュメンタリーとお勉強と変な幻想小説が混ざったような、しかも
ぜんぜん読みやすく無いのですが(これは訳者のせいではなく、本当に
原書がこうなのだろうなーと思います)。妙な魅力があります。
実はこのような近代の数学者を描いた本って結構あって、なぜかどの本
でも魅力的なシーンは数学者が死ぬシーンです。特に僕はバベッジと
チューリングが死ぬシーンが好きで、ガロアはそれ程でも無いのですが、
この本のチューリングの記述は今まで読んだ中で最もあっさりしてて、
それでいて最も泣けます。
(スコットって一体誰ですかー!!!)
ついでにここ数年僕が悩んでるもしかして数学的かもしれない問題ですが、
それは計算と言うものは逆回転できるのだろうか?と言うものです。
これは以前歯車だけで計算することが出来なくて、ラチェットを
使ったときに思ったのです。つまり、1+3=4 ですが、4 という答え
から、元の問題の 1+3 は分からないのですね。2+2 かもしれないし、
3+1 かもしれない。もしもこれが分かれば完全に歯車だけで計算機を
作ることが出来るのです。
正確にいうと、逆回転すると元に戻る仕組みで計算機が作れるか?
と言う問題なのですが、これは1桁くらいなら実は作れます。
九九の表みたいなのをイメージすれば分かると思うのですが、
九九の表だと答えから問題を知ることが出来ます。
ただ、これだと答えの可能性のぶんだけ巨大な表を用意しなくては
いけないので将来的にちゃんとしたコンピュータを作りたいと言う
僕の野望には向いてないのです。
で、なんで逆回転が必要なのかご説明しますと、ラチェットは
それだけで複雑なのであまり使いたくないのと、逆回転が可能な計算って
概念的に魅力的だからです。現在コンピュータのモデルは実世界と
同じく逆回転の出来ない世界ですが、もしも逆回転の出来るモデルが
あれば時間旅行にも繋がるのではないかと思うからです。
(原理的に計算で熱が発生するか? という問題にも繋がりますが)
えー。まあ今日はこのへんで...
宇宙旅行に行く 投稿者:山宮
投稿日:2002-05-11 21:57:37
ブルータスの記事に触発されたのか、宇宙旅行の夢を見てしまった。
10人くらいの小さな船で、インストラクターの先生と男女に別れて
宇宙遊泳のレッスンを受けた。
体にピッタリフィットしたスーツを身に着けて真空中に出たときは大変不安だったが、
インストラクターの先生があそこの渦巻き(?)まで行けというので
水中を泳ぐ要領で手足をばたつかせて渦巻きまでたどり着いた。
僕は旧式の8ミリカメラで月面を撮った。
宇宙空間は陰影がくっきりしていて、基本的にモノクロの世界だった。
最後に先生が、宇宙服を脱いで見ましょうと言った。
宇宙空間は放射線が多くて、ガンになるんじゃないですか?
と質問したら、ここは大丈夫だからと言われたので、
宇宙服を脱いで素っ裸になった。
宇宙でのハダカは大変不安だったが、気持ちは良かった。
あまりの興奮に、宇宙船に戻るときにカメラを忘れてしまって後悔している。
果たして、僕らは宇宙にいけるのでしょうか?
ビデオの予約 投稿者:やまみや
投稿日:2002-05-10 01:08:15
実は僕はビデオの予約が出来なかったのです。
小さい頃は出来たのですが、高校生くらいからテレビをほとんど見なく
なって、家にいる事も少なくなったのでビデオの買い替えと同時にわかんなく
なったのですが、ちょっと見たいテレビがあったので妹に借りてるテレビデオ
で挑戦してみました。で、やっぱり時間を合わすのが難しかったのですが
今はGコードというのがあって、時間を合わさなくても入るのです。
これにはビックリしました。どういう仕組みなのだろう...
i-my-me さん。僕もまさか真正面に座ってる人を描く度胸は無くて、
やっぱナナメになっちゃいますね。出来るだけふとした笑顔なんかを
描きたいと思うのだけど、そういうのは一瞬で終わってしまうので難しい。
あまり笑顔ばっかり書くと自分の顔もつられて笑ってしまうのでちょっと
気づいたときは恥ずかしいです。
ご無沙汰してました。 投稿者:i-my-me
投稿日:2002-05-08 19:24:17
こんにちは。
>大体喫茶店かミスドで向かいに座っている人を描きます。
うはははは、私もやってるー(爆)。でも私は斜め向かいの人
とか、さらにその向こうに座っている人とか描いているので、
ちょっと控えめですね。わびしそうな背中なんかもよく描きます。
そんなん描いてどうすんねん>自分(笑)
下で山宮さんが書かれている http://www.spinner.com/
のAcid Jazzのチャンネルは私も好きです。好きだけど、
なぜかあそこはうちのPCでは突然フリーズが多いのが
難点です。よって最近はRadio Nova(http://www.novaplanet.com/)
を聞いてます。「あ、ええ歌やな」と思ったら即曲名とアー
チスト名をメモってます。
ではまた。
I my me gallery(http://www.imyme.de.vu/)
李朝 投稿者:こばっち
投稿日:2002-05-07 18:59:19
>>ぼられたりしませんか?
うーん、その辺は難しいねー。というか私自体あてずっぽ(直感)に買ってるから。
あと、有楽町の老舗の店(志賀直哉とか買ってた)で購入してるんで、大丈夫かなと。
李朝の箱は渋谷のLOFTでなぜか購入したんだけど、ぼられたりっていうのが
「偽物(韓国時代のものを買わされたとか)掴まされてる」?ってのと
「そのものに見合った値段でないものをやや高額で買わされる」?のとあるんだけどどっちなんだろう?あるとすれば私は後者かな。
あてずっぽで買った後に、自分で本物かどうかを柳宗悦の本で調べたり日本民芸館に
行ったりとかで細かい模様から細部を確認する作業が結構すき。
李朝の陶芸のコレクターになったら多分前者になっちゃうかもしれん。
>>最近絵を描き始めました
いいね。たまに絵かくのも。
日本画書ける人いたら水墨画の超雪舟並のぱくりモノを描いてもらいたいよ。
最近そういう日本人っているんだろうか??描いても売れないから描かないんだろうなぁ。
中国人だったら(この前の芸術新潮の特集の人)やりかねないけど、偽モノのほうが
良かったりするものもあるかもしれないからねー。
4日連続 word 地獄 投稿者:やまみや
投稿日:2002-05-07 01:26:28
韓国以前のもの収集してるなんて渋いねー。
僕は怖くてああいうお店入れないのですが、ぼられたりしませんか?
関係ないけど最近絵を描き始めました。単なる素描ですが。
というか前から密かに描いていたのですが、ちょっと描いてすぐ飽きての
繰り返しで。でもふと実はちょっとずつ上手になって来ているのに気が
付いて、いまさら絵なんかこれ以上巧くも下手にもならんだろうと
思っていたのでなんかこう、大人なのに身長が伸びている気分です。
絵を描くのは週に3-4時間くらいなのですが、大体喫茶店かミスドで向かいに
座っている人を描きます。こういっては何ですが、歯が出てたり目が大き
かったり、ちょっと特徴のある人が好きです。太っている人は引っかかりが
無いので描きにくい。まあ、梅田の歩道橋にでも出ればこんなにヒソヒソ
描かなくてもちゃんと似顔絵を描けるんだろうけど、そこまで勇気は無いです。
めざせジミー大西。かな?
李朝コレクター 投稿者:こばっち。
投稿日:2002-05-06 21:38:26
最近、李朝(1392ー1910)ものを収集しています。この前、李朝民画を買いました。
あと、李朝の皮の箱も(バンダジじゃないよ、皮と漆製の)。
妥当な値段がわからないので、とりあえず自分の感覚だけを頼りに買いあさってます。
京都や大阪にも李朝ものを発掘しに行きたい今日この頃です。
李朝の工芸ってはっきりいえば、李朝の庶民の生活道具そのものを今の人たち
(柳宗悦とか)が絶賛してるだけだから、韓国の時代の工芸品を今のうちから
目を着けるのも面白いかもねー。でも、私は、世界が均質化しちゃってるから
あんまり”韓国”(1910年〜)のものには興味ないけど。
逆に韓国のものつかまされたら「騙された!」って思っちゃうからね。(笑)
でも、李朝の民画や工芸のいいところは、ちゃんと思い・思想・願いがその絵に
こめられてるから、子ども部屋には文字絵を、女の人の部屋には花鳥画を、玄関には
虎の絵みたいに決められてたんだよねー。その素直で素朴な精神が今の韓国の時代の美術に生かされてるか?
といわれると、、考えてしまうな。
これからは、花鳥画以外の民画と白磁や青磁を集めたいな。
上野慶一展の御案内 投稿者:軽震堂
投稿日:2002-05-02 22:10:48
宣伝書き込み失礼いたします。
下記の通り上野慶一展を開催致しますので宜しくお願い致します
記
ルヴハイ「ロ」ノ字ヲ抜ケル
会期 2002年5月16日(木)-5月28日(火)
日曜-木曜 13:00-21:00
金曜-土曜 13:00-23:00
(水曜 定休)
会場 appel
東京都世田谷区経堂5-29-20(以前ギャラリー伝のあった所です)
tel03-5426-2411 小田急線経堂駅徒歩8分
内容 絵画 前作「ケロリン」で「ロ」の字に幽閉されたルヴハイのワープ脱出から「ルヴハイ2」の物語は始まる、ということで2年ぶりの個展。
人型がギャラリーの壁面を散歩するシンプルな絵画。
他にM.Duchampの大ガラス絵をカヴァした9人ならぬ「10人の独身者達」をはじめとする私家版絵本、プリントワークなども出品の予定。
オリジナル装幀の絵本は必見!
管理人さまへ、この投稿がページにふさわしくないようでしたら削除して下さい。
うちのおかんも 投稿者:ウエハラ
投稿日:2002-04-30 00:59:18
李さんのことは全て知っています。
この前「いま民博でおもしろいのやってる」言うてました。
李さん! 投稿者:やまみや
投稿日:2002-04-29 15:08:48
僕たちは李さんの事を何でも知っている。ソウルに5人で住んでいて、
2段ベッドがあって、レコードをたくさん持っていて、子供たちの写真が
家中たくさん掲げてある事や、おばあちゃんの大事な詩集や、息子のパンツ。
民博がいかに凄い所であるかは何度も書いているのだけれど、今回の企画には
今までで一番びっくりしてしまった!「2002年ソウルスタイル」というタイトルで、
ありがちな韓国の風俗を紹介と大して期待はしていなかったのだが、
いくらなんでもこんなんありかよ?!と言う程のトンデモ企画です。
ソウルに李さんというごくあたりまえの家族がいるのですが、その李さんの
家にある物をそのままそっくり日本に持ってきて、民博に永久保存するそうです。
こんな凄い事をワールドカップのドサクサにまぎれてちゃっかりやってしまう
民博とは本当にすごい組織だ...
そういえばIMIの卒展でも自分の部屋を丸ごと持ってきた男の子がいたし、
アメリカでは家の中に男女を閉じ込めて観察するテレビがはやったそうだし、
人間の私的な側面を露にする発想はままある事なんでしょうが、それらが
あくまでも生活のスナップショットなのに比べて、この李さん一家は家族の
歴史を丸ごとを民博に預けてしまったのです。
思い出の写真や大切な物というのはいつのまにか無くなっちゃったりして記憶の
中だけの存在になって行く物なのでしょうが、李さんに限ってはよりによって
日本の大阪の博物館に死後も残されて行くのです。一家の長男がどういうわけか
「韓国にもてんのうがいたらいいと思います。」
というような事を書いているのですが、李さん一家は王家でもないのに隣国の
国家機関によって生活の痕跡を保存されるという稀有な運命を辿っているのでした。
アリスとボブ 投稿者:やまみや
投稿日:2002-04-21 13:34:56
フラーの講座面白そうですね。僕は学生の時に伝記を読んだきりですが、
ニコラ・テスラにも通じる独特の世界観が面白いと思ったのですが、
勉強して面白い事あったら教えてください。
僕はこの3年仕事しながらずっといいテーマを探しているのだけれど、
沢山出会った中で、これはと思うのは公開暗号鍵という概念です。
最近出た『暗号化』スティーブン・レビー著。これは必読です。
この人の書いた『人工生命』を23歳の頃読んで全身震撼した記憶が
あるのですが、数字の苦手な人でも冒険小説風に読ませるドキュメンタリーで、
選ぶ題材もさる事ながら最先端の話題をエンターテイメントにしてしまう
手腕は尊敬です。
さて公開暗号鍵の概念ですが、むしろ非対称暗号と言う言葉の方が
的を得ています。今までの暗号というのは暗号に使った鍵で解読を
行うと言うのが常識だったのですが、解読に別の鍵を使うのです。
つまり、家の鍵を閉めるのに閉める鍵と開ける鍵が違うような物です。
これの実用的意味は置いといて、暗号の歴史に置いてこれほど非常識な
発想は今までありませんでしたし、ここからは僕の妄想ですが、暗号
すなわち表現という立場で考えると、なんとも意味深な世界が広がる
気配がするのです。
ある立場から見ると、あらゆる表現は暗号とみなす事が出来ます。
つまりメッセージを伝えるには以心伝心という訳ではなく、必ず言語なり
絵画なりにコード化される必要があります。そうして受け手はそれを
読み解くのですが、ここで非対称暗号のメタファを導入する事によって、
自分が表現したはずなのに他者にしか解読できないメッセージがありえる
と言う話に成ってしまいます。
これはまだ単なる思考実験ですが、非対称という言葉には独特の魅力が
あります。僕が計算機を設計した時の最大のポイントは非対称の動作
でした。歯車だけでは計算機を作る事が出来なかったのです。歯車を
進めて、そのまま戻すと、当然機械は元の状態に戻りますが、それでは
計算機になりません。どこかにラチェット(元に戻らない仕組み)を
組み込まないと、意味のある動作にならないのです。この辺こじつけ
ですが、非対称こそすべての鍵のような気がしてならないのです。
こんな道があったんや! 投稿者:ウエハラ
投稿日:2002-04-21 01:04:27
茨木の倉庫の契約手続きが完了しました。
引き続きアトリエメイトを募集します。
前回は大口をたたきました。
ちゃんと計ったら30坪でした。
それでも60畳以上あります。十分広い!
知り合いで探してる人がいたら教えておいていただけると嬉しいです。
ぼくは実家(吹田)に住んでそこから通うつもりなので
4万円は払えないことはないんですが
1人で使うにはもったいない広さやし、少しでも楽な方がいいんで
よろしくお願いします。
ぼくは最近はぷうたろうです。よく言えば家事手伝いです。
でも気持ちは学生のつもりです。
実際学費を払って(結構高い!)デザインサイエンス講座というのを
受講しています。
講師はバックミンスター・フラーが自分以外に初めて認めた
デザインサイエンティストの梶川泰司先生です。
飛行機も続けます。
ところでどうやって収入を得るかというと
学生のときに作ったものを売っています。
正確にはレンタルです。
これがちょっとしたアルバイトになります。
今はまだ勉強に集中したいです。
仕事との両立はぼくにとってはアクロバットです。
ところで高槻の倉庫ですが、そのすぐそばに最近いい自転車屋ができて
結構ちょくちょく行ってます。
あのあたりはいいところです。
横を通る度にヤマミヤさんは(アラマキさんは)どうしてるかなあ
と思っていました。
実はその周辺でも倉庫を探しました。
むちゃくちゃ大きい廃工場(敷地100坪)を貸してもらえる
話もあったのですが、鍵も渡してもらって引っ越しの準備もできたときに
直前でドタキャンされてしまいました。
そのときはショックでした。
今回(茨木)は慎重に進めたので大丈夫です。
部屋探しで
最近よく自転車でいろんなところをまわりました。
「こんな道があったんや!」
ということがよくありました。
自転車でいける範囲でもいろんな発見があるもんですなあ。
違う道で行くと知ってる場所でも
初めてきたような新鮮な感覚があり不思議でした。
イン・ザ・ダーク 投稿者:やまみや
投稿日:2002-04-19 02:32:52
あすの寝不足は確かに気になるのだけれども深夜1時に家を出た
少しきつめの運動靴で硬い地面を蹴り、いつもの川へと走った。
だれも居ない乗用車がエンジンの音をさせながら黄色い光を点滅させていたり、
空き缶を山のように載せた自転車を漕ぐおじさんが横切ったり、
人間より大きく巻いた太い針金を積んだダンプがギシギシ音を立てたり、
幸せそうなマンションの階段の電灯がきつい光を放っていたり、
人影に見えたごみ捨て場の立て看板に少しぎょっとしたり、
どす暗い川の水面に映る欄干の曲線が揺らいでいたり、
足るを知るとはとその瞬間横腹が痛くなり、麻雀店の前で息が切れ、
この夜は寒い。
あんなところに山がある! 投稿者:やまみや
投稿日:2002-04-16 23:14:33
最近は毎日歩いて10分程の所にある「喫茶エルム」で昼飯を食べているの
ですが、今日その帰りに社長が言いました。
「あんなところに山がある!」
僕の会社の近くはほんとに景色が悪く、見るべきものは周りに何一つとして
無いのですが、周りの建物の隙間からぽっかりと丸い小山が見えて、
普段は気にもしていないのだけれど今日はなぜかその山が鮮明で、まるで
今までそんな物無かったかのように新鮮に美しく見えたのでした。
今まであんな山あったっけ?と議論になったのですが、もちろん山が突然
出来るわけも無く、ただの気持ちの問題でしょうがとにかく我々の中では
今日は新しい山がひとつ出来た日となりました。
ところで強く薦められる本ほど面白くないという法則があるのですが、
squeak もそんなわけで遠慮目に書いてみました。もうしばらく経てば情報も
増えると思うけど、まだちょっとマニアックすぎみたい。
えーっと。頑張る話ですが、家の話を聞いたときにふと思い浮かんだのが
丹後に住む鈴木昭男さんと言うアーティストの方の事で確かに手作りで家を
作っていたのです(あれからどうなったのだろう?)。それでも10万円以上は
かかると思うけど、出来なさそうな事を工夫するのって楽しいですね。
ウエハラ氏アトリエ見つかって良かったですね。なるほど毎月4万はつらい。
僕はもう高槻に小屋を持っていて、大家さんもいい人なので移れないのですが、
仲間が見つかると良いですね。僕は小屋で何をしているかと言うと、ただ本を
読んだり田んぼを眺めたり、近所にしょぼい博物館のようなスペースがあって、
そこでうろうろしたりもします。ウエハラ氏は毎日何やってんの?
なるほどね。 投稿者:i-my-me
投稿日:2002-04-16 20:08:09
ああそうですか。squeakやめといた方がよろしいですか。
いや本当に的確なアドバイスありがとうございます。
表現が悪いですが、私は「食わず嫌い」な人ではなく
「食っては吐く」人ですからね(笑)
「頑張れば10万円で家が建てられる」! 何をどう頑張る
んでしょうかね(笑)でも確かにテレビの通販番組で
使えそうなフレーズではありますね。私は山宮さんが、
>僕は技術者として職人として、頑張ると言う言葉はまず使いません。
というのは、とてもよく理解できますし、また山宮さんの
プロフェッショナルとしての矜持を感じます。
それに比べると私は逃げ口上のように頑張る頑張ると
言うてます。でも私は言いつづけます。山宮さんとは
違ってなかなか出来の悪い人間ですし。
私にとっては「頑張る」ということは「何かをする」という
のと同義語です。頑張らないで出来ることなんか、寝ること
くらいです(笑)いやマジで。頑張らないとテレビも見られ
ないし、本もよう読まんし、もちろん絵なんか描けないです。
「そんなら無理して絵を描くのやめたらよろし」とおっしゃる
方もおられるでしょうが、別に絵に限らず何をするにも頑張ら
ないとできないので、そんなこと言われたら寝たきりになる
だけです。それではじきに衰弱してしまいます。
一昨日に出かけたんも、頑張って外に出てバスに乗ったんで
すよ。頑張らなかったらあの日は部屋の中にこもっていた
でしょう。で、頑張ってよかったです。お花を眺めるのも
お庭を眺めるのも頑張って五感を研ぎ澄まして眺めていた
から、感想を家まで持って帰れたんです。
だから私はこれからも「頑張る」と言い続けることでしょう。
http://www.imyme.de.vu/
4万円のアトリエ 投稿者:ウエハラ
投稿日:2002-04-15 01:54:11
山宮さん、突然お邪魔してすいません。
この場を借りて告知させて下さい。
アトリエや倉庫をお探しの方に耳寄り情報です。
大阪府茨木市に2階建て倉庫があります。
賃貸料は4万円/月で交渉中です。
広さは正確にはわかりませんがぱっと見で50坪前後あると思います。
2階も同じ面積です。
出入り口はシャッターで大きなものの出し入れもできます。
また駐車スペースも十分にあります。
現在個人契約で交渉中ですが、1人で使用するには充分すぎる広さなので、
数人でシェアすることを検討しています。
アトリエメイト募集中です。
ちなみに交通の便は良いとは言えません。
詳しい情報を知りたい方は
usk_nmd@mac.com
ウエハラまでお問い合わせください。
よろしくおねがいします。
10万円の家を建てる話 投稿者:やまみや
投稿日:2002-04-14 23:39:08
贅沢な事にすっかりお昼は外で食べる習慣がついてしまいましたが、
昨日も昼は喫茶店でカレーを食っておりました。すると隣におしゃべりな
女の子のグループがいて、つい話が聞こえて来るのです。果たして10万円で
家を建てる事が出来るのか?と言う議論でした。
お母さんはそんなん無理って言うけど頑張ったら出来ると思うでと言うのが
結論でした。(書いててすごーくおっさんな気分になって来た)
僕は技術者として職人として、頑張ると言う言葉はまず使いません。それは
見積もりを狂わせ仕事を荒くさせる悪魔の囁きだからです。だからこの
頑張れば10万円で家が建てられると言う根拠なしな話は小一時間問い詰める
べき物なのですが、間の取り方が良かったのかそのフレーズが気に入って
しまって変に記憶に残ってしまいました。
i-my-me さんこんにちは!お勧めしておいて何ですが、英語かプログラムの
どちらかに自信が無ければまだ squeak はやめといたほうが良いです。情報が
まだ少ないので下手に手をだして squeak を嫌いにならないで欲しいからです。
こういうのを無料で提供している人々の話を聞くと、僕も何とか貢献してみたい
と思うのですが、まだまだ実力が伴わない ...
昨日パソコン用のスピーカーを買いまして、ずっとインターネットラジオ
http://www.spinner.com/ の Acid Jazz のチャンネルを聞いています。これお勧め。
おひさ-! i-my-meです。 投稿者:i-my-me
投稿日:2002-04-14 22:54:40
わーん、山宮さんお薦めのテレビ終わってる・・・・・。
しかもそれが再放送ということは、再々放送はないの
でしょうか……。
理系はまるでダメな私にも使えるのでしょうか。
まあとにかくやってみようと。
山宮さんの日記読んでいて、「山宮さんてなんでそんなに
あちこち行けるのー?」と感心していたのですが、うららかな
春の陽気に誘われるとあちこち行きたくなるもんなんですね。
私は今日は深泥池へ行ってお花を眺めたりスケッチしたりして、
それから円通寺までてくてく歩きました。あそこの庭園は比叡
山の真正面を借景にしているという贅沢な庭園なのよね。
そんで河原町に出て映画見てました。「カンダハール」。
なんかもどかしさが残る映画やったけど。
http://www.imyme.de.vu/
squeak ! 投稿者:やまみや
投稿日:2002-04-09 23:26:14
お勧めのテレビです。
NHK教育 未来への教室「アラン・ケイ 人間とコ ンピューターをつなぐもの 」
4/13(土) 11:00-11:45(再放送)
ここで紹介される squeak というソフトがすごい!
久しぶりに鳥肌物で、ここんとこずっと夜中やりまくってます。
これは何かといいますと、強引に言うとブラウザのプラグインまたは
単体のソフトとして動く子供向けのお絵かきソフトなのですが、
自分の描いた絵を使い、コンピュータプログラムが子供でも簡単に書けるのです。
この説明でわからなければテレビを見るとわかります。
アラン・ケイは僕が小学生の頃からの英雄でしたが、最近の仕事は
ぜんぜん知らなくて、でも今でもこんなに良い仕事を
していると知って感動しました。すごい人は年をとってもすごい。
http://www.squeakland.org/
残念ながら英語で、ソフトの中でも日本語は使えないのでとっつき
にくいのですが、もうちょっと覚えたら使い方をどこかに書こうかなと
思います。とにかく、これぞ見て楽しく読んで美しい理想のコンピュータ
環境といえます。
[info]学生の企画による展覧会のお知らせです 投稿者:k2
投稿日:2002-04-04 03:41:29
04月04日(木) - 05月11日(土)
宣伝書き込みで失礼いたします。
学生企画による学生作家の展覧会「日常解体新書」のおしらせ
相模原市民ギャラリーでの募集に参加した学生スタッフが1年間、議論を重ねて企画した企画展です。
<身近な生活用品を素材としたアートの世界>をテーマにありふれた日用品を素材に作品を制作している学生アーティストを紹介します。
会期:2002年4月21日(日)〜5月11日(土)水曜日休館
開催時間:午前10時より午後6時(入館は午後5時30分まで)
観覧料:無料
主催:相模原市教育委員会
企画:エキシビジョンプログラム(相模原市民ギャラリー)
会場:相模原市民ギャラリー(JR横浜線相模原駅(南口)駅ビル NOW 4階)
(お問い合せ)TEL:042-776-1262
車窓白富士 投稿者:山宮
投稿日:2002-03-29 02:08:05
おお!なんと雄大なる富士山。
わたくし本日新幹線から富士山を見上げ、一気に富士ファンになってしまった!
今まで新幹線から見る富士山って言うとぼんやりと霞がかっていて、雲の上から
白い三角がちょこっと覗くだけでしたが、今日の富士山は違いました。
町並みの向こうに立ちのぼる峰の力強さといい、微妙な角度で傾斜する稜線といい、
まさに神々しいお姿でした。色んな気象条件が重なって凄く空気が綺麗だったの
だと思うのですが、あんなに富士山が近く見えたのは初めてです。
あと築地の海鮮丼!これまた素晴らしい!1000えんとは思えない豪華さ、どっぷりと
飯の上に乗っかった海の幸の数々。ザ丼と全然違う!でもこれが災いして
宇宙基地みたいなビルで商談中に下痢でウンコがしたくなり最悪でした。
飲み会僕が決めるから電話番号教えてください!propella@yuri.sakura.ne.jp に
メールで書いてね。4人くらいで簡単にやりましょうよ。
みて、みられて、 投稿者:わらがわ
投稿日:2002-03-28 23:12:24
それこそ、僕の理想的な休日のすごしかたですよ!
な〜んにも、ないようで、でも一つ一つの行動をつぶさに見ていけば
色んな意味や関係が見えてくる。
最近、保坂和志さんの本を読み直していて、この人は殆どストーリーらしい
ストーリーはなくて、“日常”が“日常”のまま過ぎていくのだけれど
それが、それだけにその何気ない物事ひとつひとつに
すごーい意味を持たせてて退屈だけど、おもろいです。
山宮さんの“通天閣からの眺め〜”ってのが、「残響」という小説で
すごく似たところがあったので思い出した。
お忙しそうですが、大丈夫ですか?
それ、では。
焼酎とオレンジ(日記モード続行中) 投稿者:山宮
投稿日:2002-03-26 00:47:12
洗濯って本当に面倒くさい。僕の家はベランダが無いので洗濯物が干せない。
だから一階にあるコイン乾燥機を使うのだが、イマイチ性能がよくなくて乾くのに
2時間もかかってしまうのです。しかも12時で電灯が消えてしまって真っ暗な中で
洗濯物を取り込まなくてはいけないのは相当わびしいものがあります。
ところで普段はお酒は殆ど飲まないのだけど、飲まないと友人が残していくお酒が
余るので最近たまに飲んでます。特に焼酎なんてしらふの時には飲む気がしない
のだが、オレンジ系のジュースと飲むと非常においしくてびっくり。
キリンビバレッジのトロピカーナという100%果汁のジュースと混ぜて御覧なさい。
たいそうが良くなります。缶ジュースは冷たいので氷は無いほうがいいです。
(ハイテンションを維持せざるを得ない場合はさらにパブロンを飲むとよい)
さて、今カーペンターズを聞いています。高校生の頃はお金が無くてツタヤでCDを
借りるのも一大事だったのですが、最近は毎週ビデオとCDを一つずつ借りる習慣が
出来ました。こんな安い値段でこんなすばらしい物が借りられるなんて幸せです。
木曜日は東京に出張。コートを着るべきかどうかで悩んでいます。まだ寒いかな。
遠景、石投げ 投稿者:山宮
投稿日:2002-03-23 20:18:54
皆さんは休日は何時ごろ起きられますか?僕は大体10時過ぎてしまうのだけれど、
今日は何となく思い立って7時に起床。そして何となく梅田へ9:10からの回の
「アメリ」を観に行った。
いわゆるオンナノコ映画で、男一人で来ているのは僕の他には中年の映画ファンらしき
男性一人だけだったのだが、実はこういう話好きなのです。友達付き合いの経験の
少ない夢想家の女の子が色々な事件を起こしていくと言うお話。
音楽も映像も大変綺麗で、冒頭の石投げのシーンでちょっと泣けてしまった。
と言っても別に泣ける話ではなく頭を使わなくても単純に楽しめる映画だ。
日常を少しだけ鮮やかに見せるちょっとした罪の無い悪戯を、僕もしてみたくなった。
と言うわけで今アメリのサントラを聞きながら、アメリのお父さんの真似をして
シャツの首からナフキンを出してさっき買ったお惣菜を食べながらこれを書いている。
それからまた思い立ち六甲へ向かう。阪急芦屋川で下車。山を登るとそこは
ロックガーデンと言って、初心者向けの岩登りが出来る場所だ。僕が学生時代に
何度か来た事があるお気に入りのコースだ。あの頃はいつも友人達と数人
だったので、一人で登るのは久しぶりで、しかももう7年くらい来ていない。
しかし登り始めると意外と覚えているもので、眼下に広がる神戸港の眺めは
大変美しく良い気分だった。ちょっと寄り道しようとあまり誰も上りそうに
ない急な岩を登ると、頂上でおじさんが一人寝そべって空を見ていてびっくりした。
歩きなれていないせいか下りはちょっと足が痛くて大変だったが、口笛の
練習をしながら思い切りゆっくり歩くといつの間にか町に着いた。
それからまた思い立ち今度は再び日本橋へ。通天閣に登った。今細馬宏道さんの
『浅草十二階』という本を読んでいて、冒頭に通天閣へ上るシーンがあったので、
つい真似して登ってみたのだ。確か浪人生の頃に来た事があって、その時は
すいていて確かエレベーターは木製だったような気がしたのだが、残念ながら
改装されてビリケンさんのイルミネーション輝く鉄のエレベーターになっていた。
なるほど本に書いてあるように丁度良く低いほうが街の人々の挙動が良く分かる。
さっき自分が通った商店街を自転車で行く人々が良く見えて、自分もこんな風に
知らない人に見られていたのかと奇妙な気がした。
アメリとガラス男のそれぞれの窓を通した視線の交錯とそれを覗く自分達。
山に登った神戸の町並み。通天閣から見える商店街と色々見て回った一日だった。
会社に内緒でフリーソフトを作る事にして、 http://sourceforge.net への登録が
無事済んだので、暫くはネットへ潜る生活だ。そんな訳で遠くを眺めてみました。
なーんだ。 投稿者:やまみや
投稿日:2002-03-14 22:32:13
楽しみにしとったのにー!!
まー人任せでないでたまには僕も幹事しないといけませんなー。
江坂の店を案内できれば良いのだけれど、大して良い店無いんですよ。
(江坂まで来るの面倒か)
今は雨降ってますが、こないだの週末はお天気で、しかもどうしようもなくヒマ
だったので、ジョギングをしてみることにしました。割と夜には走っているの
だけれど、上新庄に移り住んでから昼間近所を走るのは初めてです。
夜は道が分からなくてちょろっとしか走れないので、もう少し遠出して淀川まで
行って見る事にしました。
芝生の中に巨大なヘリポートがあったり、川辺の灰色の工場からは強烈な異臭。
草むらの影には青いテント群と浮浪者の集めた壊れた家具が散乱しているあたりが
京都とはだいぶ違うのですが、それでもゆるやかな日差し溢れる河原の雰囲気は
いかにも平和そのもので、キャッチボールをする親子や繰り返し何度もボールを
蹴り合う小学生、臭い排水溝の横でシートを広げて弁当を食べている家族もいました。
どれもこれもいつか見た風景で、幸せとは単に繰り返しのことを言うのかと
何処かで聞いた言葉を反芻しつつ走り続けたのでした。
変更です。すんません。 投稿者:わらがわ
投稿日:2002-03-14 21:08:41
すいませ〜ん、予定変更です。
とりあえず、明日は延期です。本当、勝手で申し訳ないです。
電話番号ちょっと見当たらないので、掲示板で失礼。また探しておきます。
それでは、ごめんなさい。
傘がない 投稿者:やまみや
投稿日:2002-03-10 01:37:18
深い意味は無いが、衝動的にダイエーのレコード屋で井上陽水の『GOLDEN BEST』を
買う。カラオケも行かず歌謡曲も聞かない僕にもほとんど全部知ってる曲で驚いた。
昭和ムードに浸りつつ確定申告の計算をすると、ほんとこの一年を振り返ってる気が
するので、僕にとっては大晦日よりもこの時期の方がよっぽどノスタルジックだ。
さて、昭和といえば特に甘苦い思い出ある80年代が最近流行ってて何だか複雑な
気分ですが、僕の職場でも何かと言えばガンダムに例えたりする。
『これはガンダムで言えばアムロのお父さんみたいだなー』
先週にIMIで万博のレクチャーがあったときも、ふと頭に浮かんだのは『旧ザク』
でした。これは非常に面白いデザインで、ガンダム世界は未来の話のはずなんだけど、
原始的なモビルスーツとして描かれる旧ザクは、子供心に古いなーと思わせる
デザインで、未来の人間から見た古い物のデザインを現在に考えるとは、
過去現在未来を超越した発想が必要なのではないだろうかと、今更ながら旧ザクの
偉大さに気づかされたのでした。
晴れ 投稿者:やまみや
投稿日:2002-03-09 14:00:32
i-my-me さんこんにちは。
そうです!CAPだったらあれは神戸ですね。そんなに前のイベントを
覚えて下さっていてとても嬉しいです。別人じゃないから見捨てないで。。。
i-my-me さん作品を販売されてるんですね。僕も一度自分の小品を販売
して生計を立てようかと真剣考えたのですが、一つも売れないままに貯金が
底を尽きてしまってバイトを始めてズルズルとここまで来てしまった!
今はSEと言ってプログラマの中間管理職のような仕事をしています。
どんな仕事でもそうだと思いますが、この世界でも非常に「美」という
事を重視します。抽象度の高い設計段階から、最終成果物としてのコードに
至るまで「美しい仕事」と言うのは我々の最高の目標であり賛辞なのです。
面白い事に、単に美だけ無く「筆跡を残す」ような仕事もあることです。例えば、
「この『vi』のコードの勢いは、ビル・ジョイが cat だけで書いた痕である」
と言うのはある有名なプログラマが、これまた非常に有名なある
アプリケーションを修正無しで一気に書いてしまった伝説を表す逸話です。
(原版の vi や、born shell のソースコードを何とか閲覧したいのですが、
入手法をご存知の方はいませんか?)
今はわらがわ氏の言うように美術家にとってのIT長者は単なる金蔓かも
知れないけど、IT業界人はアートを供給されなくても日々の作業自体すでに
アート的なので、むしろ美術家はカネとハイテク以外の精神的な部分を
コンピュータに学ぶほうが面白いネタになると思います。
とはいえ落ち着いたらまた路上パフォーマンスもやりたいですね。
週末って3月15日(金)?了解です!
おじゃまします(そろーり) 投稿者:i-my-me
投稿日:2002-03-08 20:58:41
山宮さん、はじめまして。
つかぬことを伺いますが、ここの山宮さんは確か5、6年前
にCAPかなんかのイベントで音の鳴るでっかい機械を路上で
乗り回していた方ですか?
その日私はそこのイベント会場にほとんど1日いたのですよ。
最後は集合写真に混じったりなんかして。
いや、ただの客だったのですが。
その頃も確か山宮さんのサイトは拝見していたのですが、
あれからPCぶっ壊したりなんかですっかり存在を忘れてしまい、
今日久しぶりに見つけたのですが・・・。
なんか「別人なんかな……?」と見ればみるほど不安になって
しまいました(汗)
ちなみに私はその頃から再び京都に住み、ほそぼそとイラスト
描いたりして現在に至っています。
webも一応作ってます。最初だけどっかのサイトから雛型を
パクって、あとはいつもタグ打ちしてるんであまりかっこよく
ないのですが。
いきなり長々とおじゃましました。
http://www.imyme.de.vu/
決定! 投稿者:わらがわ
投稿日:2002-03-08 18:45:00
山宮さん、来週、週末、決定しました。
“現金”での評価って分かりやすい明快な基準で、けっこう
大事な部分だと思います。それが適正価格かどうかは別の問題で、、、
でも、“美術作品”って、その辺で、ふんばってプライド保っている
ところもあるんじゃなかろーか?
美術は、基本的に、インテリとかブルジョアとかある階級に向けたものって
割り切っている方が、整理とか説明ができる場合が多いように思えます。
いま、一番のお得意さまが、コンピュータ関連の長者で、ノートン博士なんかは
大コレクターらしいです。
太陽の塔の中の壁画って、この前亡くなった、成田亨さん?
re: 難しい話。 投稿者:山宮
投稿日:2002-03-06 01:08:47
趣味とお金の関係は人の生き方に関わる話だから面白いね。
下のほうのわらがわ氏の書き込みに、金額が書いてあるとインチキ臭く
なると言う話がありましたが、むしろインチキ臭いと思わざるを得ないのって
なんでやろと思います。だって値段が書いてない商品は、それが高すぎて
庶民には買えない事を表しているのです。寿司屋だって、絵画だって、
値段が書いてある → 庶民の買うもの → インチキ
値段が書いてない → ブルジョア用(お金では買えないほど高い) → 本物
そこから、
ブルジョア → 値段が書いてない → 心がこもっている
庶民 → 値段が書いてある → 心がこもってない
あまりお金で換算出来ないものを賛美しすぎると、間違って上の結論に辿り
着かないとも限りませぬ。妄想か...
ちゅーか今時ブルジョアって言うのか?
やまみや 投稿者:鉄鋼館2
投稿日:2002-03-06 00:35:46
続きを書くと書いてしまったので書きます。
2001年宇宙の旅のような部屋を越えて、僕らは上階にある映写室へと辿り付いた
のでした。照明や音響の数え切れないダイアルの向こうにある大ガラスから
舞台をふと見下ろすと、そこにはアトムスーツが立っていたのです。
実はこのイベントには案内役としてヤノベケンジ氏が参加されていたのですが、
その当の本人はずっとさっきから横にいます。それでは何故アトムスーツが???
僕が一番印象に残ったのはそれから地下に降りて行った時でした。光がわずかでも
入る階上とは違い懐中電灯のあかり無しでは全く何も見えない真の闇です。
そこには巨大な配管や、昔らしい大作りな配電盤、メーター、スイッチの数々。
それらの最下層に、かつては鉄鋼館の空調や動力を司っていたであろう制御室が
ありました。そして、30年間眠り続けた巨大な機材の片隅に、書類がいくつも乱雑に
放置されていたのです。おそらく当時の作業員が書き残した報告書でしょうか、
綴じられた紙束の厚紙の表紙に、1970年の手書きの日付がありました。
僕が奇妙に思ったのはその見た目の当たり前さでした。周りの機材のスイッチも
メーターも大きくて、いかにも昔の機械といった感じでしたが、その書類の手書きの
文字はまるで昨日誰かが書いたかのように当たり前で、そのギャップがとても意外に
見えたのです。後で、夕方にあったレクチャーで椹木氏が万博タイムカプセルの
開封式に参加した感想で、開封した21世紀があまりにも普通でガックリ来たという
ような事を言っていたのですが、想像上の時間の流れと、現実の時間の流れとでは
色々違いがあるものだと一人納得したのでした。
難しい話。 投稿者:米原敬太郎
投稿日:2002-03-05 14:29:57
難しい話ですが、
よくよく考えると、美術をふくめ、芸術全般、
もともとは、金持ちの道楽なのかもしれませんね。
今はどうなのだろう?
とりあえず、景気のいい話はきかない。ききたいけど。
ただ、元豪商が、落ちぶれてからも、お気に入りの茶碗だけは手放さなかったり、
金持ちの道楽と割り切れないところに、おもしろさがありますけど。
いくつか盆栽園をのぞいたが、どう考えても、
これほど簡単に盗める高価品はない、と前から思っていた。
だって、手を伸ばして持ち上げたら簡単に持って帰れるもん。
去年だったか?仁和寺の仏像が盗まれた話がニュースになってたけど、
仁和寺の門前に住む僕としては、
これまで盗まれなかった方が不思議。
だって、人っ子ひとり通らないところで、南京錠ひとつ。
鉄鋼館 投稿者:やまみや
投稿日:2002-03-04 02:14:14
関西以外の方はご存知無いでしょうが、1970年の万国博覧会跡地には
いくつか当時を偲ぶ建造物が残されています。僕も幼い頃より跡地の公園に
よく連れて行ってもらったものですが、扉を硬く閉ざされたそれらの建造物は
万博を知らない僕にとって遠い過去の遺跡のように感じていました。
今回ラッキーな事にIMIのイベントに紛れ込みまして、それらの建造物の
一つ鉄鋼館の内部へと入ることが出来ましたのでご報告します。
鉄鋼館といっても鉄鋼会社がスポンサーをしていただけで、鉄鋼の展示が
あるわけではありません。中は当時最新鋭の電子音楽ホールで、円形ホールの
中央には巨大な奈落と鉄のオブジェ。天井からは無数の球形スピーカー。
万博当時はきらびやかなレーザー光線と前衛的な電子音楽の嵐でそれは
もう凄かったらしいのですが、現在では物置として使われる以外は人が
足を踏み入れることも無く静かに眠っております。
まず最初に印象に残ったものは、エコールームと呼ばれるコンクリートで
壁が覆われた小さな小部屋でした。円形の観客席の裏側に密かにいくつも
配置されているのですが、これはステージから音声を拾い、この小部屋で
再生させ小部屋で響くエコーをさらにステージのスピーカーで再生すると
言うもので、ようは今ならカラオケについているエコーの仕組みを、
大掛かりな仕組みによって実現してしまったものです。20世紀にもなって
まだこんなキルヒャー的な思想が生きていたのかと関心しました。
次に壁を良く見ると、それは2001年宇宙の旅に出てくるような電子頭脳の
集積基盤がありました。まさにあの映画のように複雑な回路がスロットの
中に無数に収まっています。回路の基板は現在の基盤と全く同じ雰囲気
なのですが、上に乗っているのはICではなくトランジスタ等の電子部品です。
そういえば見た範囲では真空管は見当たりませんでした。
あ!寝る時間なので明日続きを書きます!
盆栽ドロボウ 投稿者:こばっち
投稿日:2002-03-03 23:32:46
こんな事件あったよ↓。
でも2鉢で3500万ってやっぱり盆栽ってブルジョアな人のする趣味だね。(笑)
<盆栽窃盗犯>造園業者ら2人を逮捕 2鉢で計3500万円相当
広島県警廿日市署などは2日、高額の盆栽を盗んだとして広島市佐伯区利松1、造園業、内匠(たくみ)智哉(30)、同、土木作業員、池内雄二(33)の両容疑者を窃盗容疑で逮捕した。
調べでは、両容疑者は昨年12月23日午前3時20分ごろ、広島県大野町内の造園業者(54)宅の庭から黒松と五葉松(ごようまつ)の盆栽計2鉢を盗んだ疑い。被害に遭った造園業者によると、
2鉢で計3500万円相当の価値があるという。
両容疑者は容疑を認めた上、「家にある盆栽はすべて盗んだ」と供述しており、同署などは同日、自宅から約130鉢を押収した。
広島市内や同県廿日市市内では昨年3月以降、盆栽が盗まれる被害が約30件あり、関連を追及している。
両容疑者は「盗んだ盆栽は県外の盆栽市で売っていた。遊ぶ金がほしかった」と供述しているという。【隅俊之】(毎日新聞)
唯脳論ゾナ 投稿者:山宮
投稿日:2002-03-02 02:47:06
合コンはですね。男が僕と営業とエジプト人と美容関係者。女が保育園と
カラーコーディネーターと不動産と秘書でした。
実はわたくし合コン初参戦なのですが、しらない人と打ち解けてただ
飲むだけって変な話だけど、合コンと名がつくと堂々と出来るので面白い
です。衝撃的な出会いっちゅーのは無いでしょうか、今度いっとく?
さて akira 氏、確かにそりゃ言えてるわけですね。最近海辺の松が
少なくなってきて保全活動なんかがある訳ですが、実は松の立ち枯れも
植生的に言えば当然のプロセスで、森林のライフサイクルの中で松が
主役を占めるのはある一定の期間と決まっているのに、松に風情が
あるからとずっと松を保護するのは無理があると中学の時に習った
記憶があるのですが、今でも情報合ってるかな?
だから自然じゃない!と言われると確かにとしか言えない。
面白くて自然っぽいくらいにしとこうか?
ただ、本質を探ってしまうと結局自然も主観じゃんかよと言う話になって
それは当然ですが、それでは話が終わってしまうので表面と差異だけに
絞りましょうというのも話の進め方としてはアリじゃない?
表面のみを追いつづけていても滲んで来てしまうのが「何か」です。
今、彼の目は表面に留まり、本質を求めず、彼岸を目指さなかった。
--- うろ覚えですがヘルマン・ヘッセの『シッタルダ』。
とまあ大人っぽく話を誤魔化してますが、未だ盆栽については不勉強です。
いっぺん「取り木」って言うのをやってみたい。生きている植物の
皮を剥いで水苔を巻き、無理やり根を生やせてそこからちょん切って
幹を短くするのです。人間で言うと美容整形ですかね。
ヤンキーって外国だったらどういうファッションなんだろう。
アメリカの不良だったら何となく映画でイメージが湧くのですが、
もっと別の、中国やアラブやインドのヤンキーも日本みたいに
民族色がちょっとは滲み出ているのかな?
来週は金曜以外はいけまっせ。
是!! 投稿者:わらがわ
投稿日:2002-03-02 00:06:45
合同コンパはどうでしたか!、やまみやさん!
やっぱり、日本の文化の側面の一つとして、
“ヤンキー”って要素大きいですよ!
日光東照宮とか、金閣寺とか、歌舞伎とか、大名とか、とかとかとか...
>ところで夜中よくピカチューみたいなガンダムみたいな
>車走ってますけど、あれ根性認める?
彼等の、もっている下品、安い、あほ、って要素、僕の生活には結構
あったりして、あの車をみても、愛憎相半ばした気持ちになる。
ぜんぜん、バカにできんとですよ。
このへんの感覚は、タウトが、桂離宮を絶賛して、
東照宮を認めなかったみたいに、
対外的な目を気にして、自分達で隠しちゃった感覚かな?
日本って、「俗」な、わび、さびって方がうけが良いのでしょう。
自分の生活振り返っても、ほんと、うすぺっらい。
新建材の安っぽい家に、無印の服を着て、結構楽しく生活してますもんねぇ。
今も昔も。こんなんじゃ、やっぱり、説得力ないですよ。とほほ。
ところで、来週末、どうですか〜、やまみやさ〜ん。
俺の松はあいつより細い... 投稿者:山宮
投稿日:2002-03-01 01:59:22
> で、僕が、懐かしめない、思いが届かない彼方にあるものが、その頃たくさん一気に
> なくなってしまったような気がするのです。
切ないですなー。ヤノベさんと違って僕なんか万博の時生まれてなかったから、
親の本棚にあった万博のパンフレット見ながら、ああ、未来はすでに終わったのかと
子供ながらに残念でした。そういう話につなげますか?!
ちなみに万博のIMIの卒展(?)日曜行く予定です。
人が言うにはやっぱり万博なんかよりも戦後なんかよりも、なんと言っても
明治維新だと言いますよね。色々変わったのは。確かにそこで根性は失われて
しまったのかも知れない。ところで夜中よくピカチューみたいなガンダムみたいな
車走ってますけど、あれ根性認める?
生物の進化の話で、魚と鯨は発生的には遠縁だけども、デザイン的には非常に
似通っているというのがありますが、そういうの根性だと思うのです。
ガンダムの車のツノも、きっと戦国時代の兜のようなものをイメージして
いると勝手に想像するのですが、ああいう文脈が変わっても変わらない根性を
畏れるから、僕らは後ろ指さしつつ、つい目で追いかけてしまうのではなかろうか?
「悲母観音」も根性感じますね。必要になれば獣だって魚になれるし空も飛べるのでしょう。
関係ないけど明日合コンなんです。
趣味VS美術 投稿者:こばっち
投稿日:2002-03-01 00:42:28
なんかこれみて、オリンピックに「プロが出場できない」(今も?)
規定を作ったのって、むか〜し荷物運びのおっちゃんとかが
ブルジョアな人たちのスポーツ大会(オリンピック)に参加して
上位をかっさらったことから、プロとアマチュア(素人金持ち)
を差別化させた話を思い出した。
オリンピックも結構胡散臭いからなぁ、、(笑)美術も似てる。
やっぱり、どっちでもいい!? 投稿者:わらがわ
投稿日:2002-02-28 12:16:40
こんにちは〜、俺の心はオープン24時!
女々しい「制度」として考えたときですが....
「美術」は翻訳語。「日本画」はアメリカ人お雇先生のフェノロサが作った言葉。
「展覧会」って制度は国が整理したもの。
明治以前にあったものと、それ以降はいったん仕切りなおし。
明治の半ば、強引な欧化政策からくる反動で国粋主義が台頭してくるのだけれど、
それも歪んだイジケタ感じで、それを先導したのも、フェノロサとか、岡倉天心
だったりします。
このころのエピソードで、狩野芳崖の「悲母観音」の着色で、フェノロサが日本には
ない色をヨーロッパ(←国は忘れました)から取り寄せて、
付きっ切りで指導したそうです。そんで、それが明治を代表する「日本画」だったりして。
これと、似たよーなことが、その頃たくさん起こっていて、
「なんとな〜く」根付いちゃった感じでしょうか、日本の近代以降の美術って。
で、僕が、懐かしめない、思いが届かない彼方にあるものが、その頃たくさん一気に
なくなってしまったような気がするのです。そんな感じで、今ある盆栽とか見ても、
形骸化した抜け殻みたいで、「根性」みたいなものが伝わってこなかったりして、
悲しいような、寂しいような、どーでももいいような気持ちになります。
でも、その頃「美術」になれなくて、今では「趣味」って扱われている物こそ、
その名残が残っているかもって、思います。希望も含めて。
>盆栽を愛でる文化と並行して、水石なんてのもあるけど、
>みなさんどう思います?
カタログみてると、純粋に「石」としてみてると、面白いけど
それに、価値をつけて「金」が動き出すと途端にインチキ臭くなります。
あ〜、石がかわいそ〜って感じ。
思い出した。「悲母観音」って中国や日本の習俗・風土が必要とした観音さまで、
オリジナルらしいです。インドにはいないらしいです。どっちでもいいか。
盆栽みてて思ってこと。 投稿者:米原敬太郎
投稿日:2002-02-28 01:35:23
日本の芸術って、四季を大切にしますよね。
春夏秋冬の移り変わりにあわせた表現が、
前提であったり、特徴であったりしますよね。
そんなことに気づき、ふと振り返ると、
現代の美術表現に、それが欠落してはいないか?
ジェンダーだとかなんとか、いろんなことをテーマにしているけど、
四季、がキーワードになった話ってあまり聞かない。日本画はのぞくけど。
温室育ちだと気づく。米原も含めて・・・。
その自覚をどうするかは検討中。
京都は梅が見頃!
盆栽 投稿者:米原敬太郎
投稿日:2002-02-28 01:27:28
>近代盆栽、その雑誌のタイトルの「近代」って言葉、すごい皮肉ですよね。
単に、近代出版が発行してるからだと思う。近代ってコトバが、今風だった時代の名残かな?
知らないけど。
孟宗竹の鉢植えかな?
鉢の穴から、根っこが伸びてかないよう注意!
竹の盆栽を鉢ごと持ち上げようとしたら、持ち上がらなくて、
おかしいなって、底見たら、根っこが伸びてたという話を聞きましたよ。
>盆栽ですが、西洋近代制度の日本への移植のとき、
>大きな文字での「美術」にそぐわなかったので、脱落。
具体的に詳しく知りたいです。教えて下さい。お願いします。
例えば、庭は、芸術として、表現として、扱われてますものね。
私自身は、盆栽は芸術と捉えてます。
じゃあ、芸術の定義は?ってなるけど、
盆栽を鑑賞していて、山水画と同じように思えてくる。
盆栽を愛でる文化と並行して、水石なんてのもあるけど、
みなさんどう思います?
僕は、へたなオブジェより、よっぽどおもろいと思う。
というか、結構好きかも。
時々、探石に行くも、なかなかいいのはないです。
でも、一切、人の手を加えていないただの石だけど、
抽象性というかなんというか、力を感じて、見ていて飽きない。
>沈没
這い上がる!!!
盆栽とお茶 投稿者:こばっち
投稿日:2002-02-26 19:13:19
盆栽は、今月のSAPIOに記事が載ってて、それ見ながら
”盆栽は本来超金持ちのやるものだ”ってお友達のおばさん(60歳くらい)に言われた。
はさみだけでも20万とかするんでしょ?で、鉢なんかすごい
色鍋島なんかの植木鉢使ったら、もうとてもとても。。
でも、最近、無印良品とかにもあるけど「ぷち盆栽」(盆栽もどき)ってこれもまたトレンド?
茶道って、袱紗さばき(割り稽古)なんか密教の手の印みたいな?感じあるし、やればやるほど本来仏教のものだって思うね。
でも、イセ文化基金の人が教えてくれたんだけど、伊藤園がNYで盛大なお茶会をするらしいです。
(今月?)で、毎年大盛況なんだって。
で、海外の人たちは大抵が日本人は茶道ができるものだと思い込んでるらしいので、
その辺心得ておいたほうが”日本人として”いいと言ってました。
あと、お茶って風水に即した部分もあって、季節によって炉の位置を変えるし、
”袱紗の四方を清める”って動作があるけど、あれって袱紗を部屋と仮定してるんだよ。(形も茶室は袱紗と同じ形だし)
だから、枯山水とか、そういうミニチュアものって結局そういうのと関連があって
日本文化(?)(産業も)ってそういうコンパクトなものに強いのかなぁとか思う。
あたしは、色即是空もいいと思うけど、「無眼耳鼻舌身意 無色聲香味觸法」の
ほうが好きかな、意識なしでは音も味もにおいも色も感じないってことだけど、
これこそ、茶道らしいなって最近思うね。
(=指先(ミクロ的)、部屋全体(マクロ的)まで意識しろってことで)
あっ、長くなりました。
茶道と十字架 投稿者:山宮
投稿日:2002-02-26 01:35:21
まず花嫁修業に5年もかかるとは知らなかった!厳しいねー。僕は耳学問から
入るたちなので、最近増淵宗一『茶道と十字架』を読んでいます。僕のご先祖様が
かくれキリシタンな事と、父が死ぬ寸前いきなり洗礼を受けたこともあって
キリスト教に大変興味がありますので、面白いテーマです。わがふるさと高槻の
大名高山右近が出てくる所も興味深い。ちゃんと読んだらまた書きます。
「趣味」VS「美術」ですか?!気持ちは非常にわかるがわかりにくいでしょうね。
「趣味」VS「仕事」が一般的だからね。久々に現代美術チックな問いです。
そんな話を振るならまず自分の意見を述べタマエ!
プロテスタンティズム精神の昇華たる資本主義と、その裏返しである現代○○は
所詮異教徒日本人には根付かなくて当然と言う話になっちゃうの?
ここで参考になりうる日本最大の壮大実験としては、やはり仏教伝来を置いて
ほかありません。なぜ日本のような八百万恵みある土地に、仏教のような
禁欲的で堅物でロジカルな思想が広まったのか?しかもそのロジカルな部分を
うまく隠蔽してありがたく根付いたのは何故か?
仏教最大のトピックといえば色即是空ですが、これは色恋沙汰が空しいという
意味ではなく、物とは表面であり表面とは物であるという大胆なイデア論の否定
であり、後にソシュールによって再発見される言語論でもあるわけですが、
(スライドはフォンタナ『空間概念』又は小清水漸『表面から表面へ』)
こんなに見るからに現代美術的なテーマを僕らの先祖は千年以上前から
やってきたのかと思うと、嘆くべきはまず西洋との断絶の前に過去との
断絶なのではないかと思うわけです。その前にインド人にびっくりですが。
子曰く「今週はだめ〜」 投稿者:わらがわ
投稿日:2002-02-25 15:59:34
岡村氏が今週はだめ〜って言っているので、来週末はどうですか?
盆栽ですが、西洋近代制度の日本への移植のとき、
大きな文字での「美術」にそぐわなかったので、脱落。
でも、「美術」って言葉自体そこで、発明されたので、その枠組みも
かなり怪しいのですが。
この辺の話は、かなり胡散臭くて面白いです。「趣味」VS「美術」ってどうです?
ずいぶん前のログで出てた鳥肌実。ぼくも随分前に見ました。
進行が滅茶苦茶で、最後には全裸になってました。それはあかんやろ..
携帯変わってないですが、ちょっと前機種変更したので、
それで、繋がらなかったかな? 申し訳ないです。
それ、では。
竹 投稿者:こばっち
投稿日:2002-02-24 12:27:46
>>京都で着物が普通っておばちゃんならともかくやっぱ残念ながら普通じゃないでしょ。
そうかい?(笑)京都ってなんか「いかにも日本らしい」からさ、
やっぱこれからお茶会とか頻繁にありそうだからこれからが着物シーズン
だと思うよ、あと卒業式もあるからね〜、街に着物人が殖えるよね。
私はボンサイはやってないのですけど、「モウソウ竹」を育ててます。
トレンドっぽいけど、全然世話しなくてもすくすく成長するので
緑がおうちに欲しい方はオススメです。
(水替えなくて1ヶ月以上放置しても元気)
裏千家だから、月3回通ってるんだけど、案外月3回、着付けとお茶が入る
と結構多忙な感じになるねー、資格も取れるけど師範をとるのが資格に
なるんじゃないのかな〜?
でも、お茶の場合、月によって立て方が違うのでそれを総てマスターする
には5年以上やらないとやっぱり無理だと思う、「知識よりクセ(手慣)にする」
ほうがお茶の目的みたい。
(彼が外資系の金融にお勤めなので、後々海外に行ったときに
ティーセレモニーができないといけないかなと思ってさ。)
カビとの戦い 投稿者:やまみや
投稿日:2002-02-24 10:37:48
こばっち様。花嫁修業ですか!すばらしい。こういう話よく聞くけど、いったい
どれくらい修行っぽいのでしょうか?3級とか2級とかありますか?関係ないけど
職場の先輩で凄いスキー好きで、滋賀県のスキー部に入っている人がいて、1級の
資格を取るために毎週しごかれているという人がいるのですけど、スキーといえば
CMにあるような大変軽くて楽しい物を想像していただけにびっくりしました。
京都で着物が普通っておばちゃんならともかくやっぱ残念ながら普通じゃないでしょ。
はや子さまはじめまして。やはり大きなものを観つづけるとどんどん目の解像度も
荒くなってきて、もっともっと大きな物を観たくなるのですが、小さなものを
観つづけると目も細かくなるので小さな変化が一大事なように感じられます。
その意味では僕の部屋のカビは強力です。見た目すっきりしたフローリングの
なのに、カビの繁殖力は凄くて盆栽の天敵です。見事な欠陥住宅!
何故か白黒のカビしか生えないのですが、これが青や赤だったら綺麗なのになと
残念です。だれか赤いカビのはやし方知りませんか?
NTTビルってドコモのビル?あそこ凄いでー。横に神社もあるし、上のフロアから
街を眺めると国会議事堂を上から見下ろせて、わしが天下とったったんじゃという
気分にさせられます。気分だけ。
ビバ!盆梅江 投稿者:はや子
投稿日:2002-02-24 02:57:37
こんにちわ 盆栽は自分が小人のサイズの視点になれて楽しいですね
ヨーロッパにある、植木を犬やなにかの形にするガーデニングは 植物を
人間が操ろうとしているが、盆栽は、人間が美しいと思う方向へ自然を導く
と、いう様な事が雑誌に書いてあるのを読んだ事があります。
個人的には、都立美術館に行っても感動しなかったけど、新宿御苑にて、日
本庭園(でかい盆栽?)から見える NTTビルの変な景色に感動でした。
私は、盆栽や庭園という考えが日本になかった頃の ひもろび(人々が 他
とは違うと感じた木にしめ縄等をして なにか宿っているとする 岩の場合は
いわくら)に興味があります。
おひさしぶりです。 投稿者:こばっち
投稿日:2002-02-23 22:50:09
お仕事のほう、順調でなによりですね。
私は最近は、インターネットとかの仕事よりも花嫁修業
(笑・まじ。)で、着付けとお茶のお稽古に行ってます。
東京で着物きるとやっぱ目立つけど、京都とかだとある意味普通な感じ
でいられそうなので羨ましいです。
re: 沈没 投稿者:やまみや
投稿日:2002-02-22 23:51:56
シリコンバレーの人も言ってたけど成功するの2.5割だって言ってたからね。
(関係ないか)
なかなかいい話無いです。次がんばって!
現金です! 投稿者:やまみや
投稿日:2002-02-22 23:44:01
どーも。キャラメは目立つから職場では難しいだろうな。
ところで先々週わらがわ氏のケータイに何度も電話したんだけど、番号ちがってた
のかな?岡村氏の番号知ってたの想い出て用件は済みましたが気になる〜。
盆栽ねー。意気揚揚と始めたのだが僕の部屋はカビの繁殖力が強くてあんまり
きれいに育たないです。他のところには生えないのですが、鉢植えなんかを置くと
テキメンにやられるのです。ちゃんと本を読んで勉強しないとあかんなー。
盆栽が美術の仲間入りをさせてもらえなかったって、ちょっとは脈があったって事?
そんなこと考えた事無かったです。近代盆栽と言う言葉があるからには明治以降
何らかのパラダイム転換があったということでしょうか?現代盆栽はまだなのかな?
様々なパラダイム転換の中であらゆるジャンルの共通項はやっぱ自己言及性だと
思うのですが、その意味で、盆栽について語る盆栽こそ近代盆栽にふさわしいと
思うのですが、物言わぬ植物に自己について語らせるとはこれ如何に?
なるほど、盆栽の盆栽で在る所以は盆上の松にありや其を見る我が目に在りやと
なかなか奥が深いです。
飲み会いくいくー!っといつも人任せになってしまって申し訳ない。
来週金曜なんてどう?実は何曜日でも一緒なのでよろしく!
おさそい 投稿者:わらがわ
投稿日:2002-02-22 15:22:22
現金ですか〜〜!
え〜、山宮さんこんにちは。お元気でしょうか?
前の職場のわらがわです。
キャラメが、事情により死んだままで申し訳ないです。
盆栽ですか。実はぼくちょっと前、盆栽の鉢を作ってました。
盆栽って、明治以降、美術に仲間入りさせてもらえなくて、かわいそうだなぁって
思って。その時読んだ「近代盆栽」、略して「きんぼん」って雑誌が
おもろかったです。その雑誌のタイトルの「近代」って言葉、すごい皮肉ですよね。
ところで、今度、また、みんなで飲みませんか?
岡村氏の予定がわかりませんが、来週か、再来週ぐらい。
ど〜ですか、お客さん!
沈没 投稿者:米原敬太郎
投稿日:2002-02-21 14:16:52
ずっと前、でかい仕事が回ってきたと喜んでたけど、
ボツった・・・。
とほほ・・・
前田剛志 投稿者:山宮
投稿日:2002-02-20 23:42:29
週末に京芸の制作展に行ってまいりました。美術館や別館や学内や色々移動が
例によって面倒くさいのですが、たまに学生の作品に触れるとやっぱり気分が
リフレッシュしますね。それにしてもわが彫刻科は毎年ながらでかい作品が
多かった。作るの大変でしょうね。
僕が特に面白かったのは、学内での構想設計2回生の前田剛志さんのパフォーマンス
です。前田さんの作品は、非常勤講師時代に確か一度だけ見たことがあって、
名前はよく覚えていたのですが、今回も大変すばらしい作品でした。
インターネット上の出会い系サイトをモチーフにしていて、プロジェクタの
映像と作家自身の無言のパフォーマンスでストーリーは進みます。台詞もすべて
録音なのが却ってパフォーマの身体性を際立たせます。
私事で申し訳ありませんが、学生時代に友人と「芸大戦士ノリバン」という
パフォーマンスをやった事があって(恥ずかしいタイトルですが)、当時僕は
一応人形浄瑠璃をイメージして、台詞は全部語り部に語らせたのを想い出しました。
どうでもいいか。
とにかく僕は近年個人的に、NGI(Next Generation Internet)のあるべき姿に
ついて随分考えているのですが、これもひとつのアプローチだなあと、随分
関心したのでした。この説明じゃわからんでしょうが、前田氏は6月ごろ京都で
公演があるそうです。
うって変わって今日はシリコンバレーでベンチャー企業を経営されている坂本昭男氏の
セミナーに行ってまいりました。ベンチャーキャピタルの成功率って平均2.5割
だって。どうせ失敗するのならその 5% だけでも僕にくれたら面白いことするの
になと思って聞いてたんですが、NGIと言う言葉はその人の受け売りです。
シリコンバレーって不況だといいつつ芯の部分ではやっぱり全然かなわない部分が
あって、一番大きいのは情報共有です。結構日本のこの業界って緘口令厳しくて、
しゃべってはいけない物が沢山あるのですが、もちろんクリティカルな機密情報は
抜きにして技術的な情報くらいはもう少し大っぴらにやりたいです。
日々のこと 投稿者:やまみや
投稿日:2002-02-11 14:05:32
メビウス大王さま。アラマッキーさま。お久しぶりでございます。
神戸へいらっしゃるとの事。今年はぜひお伺いしたいです。
アラマッキーも成安でがんばってるみたいですね。ぜひその辺の
お話も聞いてみたいです。
さて、転職をして一番僕の仕事で変わった事は、客先へ赴くように
なった事です。といっても押し売り営業をする訳ではなく、
どちらかと言うとお願いを聞いてくる立場なので気は楽です。
思えば学生のころは知りもせず営業職を嫌悪していましたので、
こういう仕事が苦にならない自分が意外です。まあ、お互い立場も
目標もはっきりしていて、漠然と話をあわせないと行けない関係では
無いのが気楽な所です。
営業役の人の後ろに付いていくと色々教わる事も多いです。名刺の
渡し方からコートの脱ぎ方まで、全然知らない世界の作法を知る
というのは新鮮で面白い。早くこういったやり取りをマスターして、
一番面白い技術的な分野にすばやく話を持っていけるようにしたいです。
うーむ。我ながら変に社会人していて気持ち悪いなあ。
お久しぶりです! 投稿者:メビウス大王(旧姓)
投稿日:2002-02-06 13:45:37
山宮さん、お久しぶりです。
1999年過ぎても、まだ「大王」やってます(笑)。
山宮さんに、ちょっとプレゼントしたいブツがあるのですが、
新住所がわかりません。メールで教えてください。電話番号もね。
今年は、関西(神戸)方面への“降臨”がやたらと多い年になりそうです。
では、また。
おひさしぶりです!ふじわら様! 投稿者:アラマッキー
投稿日:2002-01-28 10:16:20
久しぶりにここを覗くと、ふじわら様がいらっしゃるではありませんか!
私は、今、成安造形大の情報メディアセンターというところで働いてます。
ふじわら様にいろいろ教わったかいあって、情報メディアセンターのHPも作り
ましてよ。CSSには泣かされて、ふじわら様に相談しようかと思いましたが、
なんとか、見れるようになりました。
http://www.seian.ac.jp/about_suad/media/index.html
こんな職場です。
ではでは。
Re: スパム 投稿者:山宮
投稿日:2002-01-19 13:14:27
ふじわら様。お久しぶりです!
なるほど、スパムは食べられる物だったのですね?だからノートンアンチウイルスは
むしゃむしゃしていたのか。僕も缶詰は大好きなので、ぜひとも試してみたいです。
僕はモンティパイソンの中ではやはりあのテリー・ギリアムのアニメが好きです。
後ろのY氏がDVD全部持ってるので、そのスパムのシーンも探してみようと思います。
それにしてもコメディってやっぱり暴力的なものだなあ。
スパム 投稿者:ふじわらたかお
投稿日:2002-01-18 14:20:23
みなさん,明けましておめでとうございます(もう遅いか…)
モンティパイソンは,ある英国人に勧められて見たことがあります。同じころ日本ではやった「ゲバゲバ90」というコメディ番組は,どうもこれのパクリのような。
モンティパイソンの中で,コンピュータ屋によく知られているのが,バイキングがおおぜい上から降ってきて「Spam! Spam!」と合唱を始める作品。「スパムメール」という呼び方は,これから来たということです。
スパムの缶詰は沖縄で見たことがあります。その沖縄では,ゴーヤーチャンプルにスパムを使うそうです(レシピにはたいてい豚肉と書いてありますが)。僕もスパムメールに悩まされた一人なので,今年の夏はゴーヤを栽培してスパムを入れて食ってやろう!などと考えているこのごろです。
モンティパイソン 投稿者:山宮
投稿日:2002-01-06 11:23:04
せっかくの新年だと言うのに、ついにパソコンが壊れてしまって会社からです。
かんなさん年賀状ありがとーう。去年喪中だったからか引越ししたからかめっきり
年賀状が少なくて、君の年賀状は燦然と輝いていたよ!タロットの完成楽しみですね。
で、後ろの席のY氏に熱心に勧められたモンティパイソンのビデオを見ました。
結構古そうなコメディなのですが、結構面白かったです。特にモノクロ写真に
色を塗って作ったようなアニメの感じがすごい味があって良かった。
全体的に松本人志のビデオ作品を彷彿させました。かなり影響受けてるんだろうなー。
そのビデオ屋には一本しか無かったのですが、もっと沢山見たいです。
盆栽は大変元気です。松の根元からタンポポが5本くらい花を咲かせていて、
霧吹きで水をやるといい雰囲気出ます。
新年。 投稿者:かんな
投稿日:2002-01-04 05:43:22
あけましておめでとうございます。
新しい住所が分からなかったので前の住所に年賀状を送ってみましたが、
うちに返ってきてないところを見ると届いたのかなぁ???
こんなてきと〜な私ですが、今年もどうぞよろしく☆
あのメンバーで新年会でもやっとく(笑)?
http://www.lunafish.com/kanna/